寝たきり認知症90歳母
昨日の日中ずっと起きててよくしゃべり・・・
夜になっても夜中になってもよくしゃべり・・・
でもまぁとっても元気で特に何かを
して欲しいわけじゃなくて、独り言のようだったので
私はうかつにも爆睡してしまった。。。
でも2時過ぎかな、目を覚ましたらなんとなく
声は出てたけどウトウトしてる様子だったから
私は二度寝・・・・おむつは交換したけど。
朝いつも7時には体温や血圧測るけど
夜中におむつ交換しといたし起きちゃうと
かわいそうだから寝かせておこうと
9時くらいになって交換がてら計測。
やっぱり目は覚ましちゃったな。
まぁ11時に訪看来るから起きててもらうか。
体温・・・え?38.6℃?まじ?
まぁでも寒いからと思ってがっつり布団かけて
おいたからこもったかな・・・
布団めくっても38.4℃・・・はい?ほんとに?
酸素は吸入してるし96%でよし。
血圧157は寝てたにしては高めか
心拍数も78は多くて不整脈マークか。
いつも50程度だからねぇ。。
ん~血圧や酸素はともかく体温下がらないな。
本当に発熱っぽいかなー。
そういえば、目は開けてるのに全然無反応。
眠くても挨拶はするし、ましてや
痛いところや具合悪いかを聞けば
ちゃんと答えは返してくるんだが。。。
おかしい。どっかおかしい?
誤嚥性肺炎ではなさそうだけどー
怖いのは感染症だなー中心静脈栄養だからー
ん~在宅医にLINEしたけど既読にならん
あと1時間で訪看くるから待つか。
もしかすると夜中に汗だくになったかな?
寒いからってガッツリ冷え対策しすぎて。
なんか髪の毛がしっとりしてるし。
「あぁ、あぁ」って聞こえてた時にちょっと
様子見ればよかったのかもしれない。
てっきりしゃべるのに疲れてきて
眠る前だと思ってたから。
38℃超えるとやっぱり心配だな
原因わからないからなおさら・・・
訪看来るまでの時間が長く感じる(T_T)