高齢者の睡眠サイクル | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

高齢になると睡眠時間が少ないとか

めちゃ早寝早起きとか・・・

眠れないから薬を使ってるとか

いろいろ聞きますわ。

 

認知症が関係あるかは知らないけど

うちの母のパターンは・・・

今一つ定まってはないかなーと

思いつつも必ずやってくるのが

爆睡タイム

うとうとして寝たり起きたりではなく

深めな眠りについたな・・・となると

約30時間寝続ける

 

おむつ交換しても

血圧測っても

顔をいじっても

多少声出すことはあるけど

起きない。目を開けない。

 

冷たい手が身体に触れたら

「つめたーい」というので

意識がないわけではない

と、わかる(笑)

 

介護者としては楽よ。

時間で定期的におむつ交換して

たまに息してるかみるだけ(笑)

 

まぁこれも点滴で栄養摂取してるから

出来るんだけどね・・・してなかったら

脱水や栄養失調になるわ。

 

とゆーわけで、明け方までずっと

しゃべってて寝てなかった母は

お日様がベッドを照らす中・・・

爆睡タイムに入ったのでした。