リバプールFCを追う!のんびりブログ

リバプールFCを追う!のんびりブログ

プレミアリーグ、リバプールFCの試合結果や感想を発信していきます。
リバプールの情報やプレミアリーグのほかのチームのレビューも書いていきたいです。
その他趣味なども、のんびり伝えていきます。

 

 こんにちは。前回に続いてリバプールの選手たちのレビュー、思ったことを評価とともに書いていきます。

 

あくまで個人的な感想なので、ご承知おきください。

採点は10点満点で平均を6とします。

 

今回はSB編です。クロップ体制の肝であったサイドからの幅のある攻撃、組み立て、リバプールの躍進を支える両サイドの選手に注目ですね。

 

それではいきましょう。

 

 

トレント・アレキサンダー・アーノルド ☆6.5

 

 

 

 

 昨シーズンの終盤から本格的に偽サイドバック的な役割でチームのチャンスを演出してきた。結局クロップはセントラルMFの立ち位置で彼を使わなかったですね。

 

経験も25歳の年齢で豊富。副キャプテンを務めます。

 

守備の批判は往々にしてあるが彼のキックは唯一無二。

一本でチャンスを作り出す能力が高いです。

 

今期は怪我の影響もあり、プレミアでは3得点4アシストとやや物足りない結果になりました。

ブラッドリーの台頭もあり、彼の不在がそこまで響かなかったですが、今までは彼なしでは考えられなかったですよね。

 

スロットの戦術がどうかで彼の役割は変わってくるだろう。

 

 

アンドリュー・ロバートソン ☆6.5

 

 

 

トレント同様今シーズンは怪我もあり、プレミアでは3得点、2アシストの成績。彼の不在もジョーゴメスがうめてくれて良かった。

 

サイドバック2人のアシスト数がこれほど落ち込んだのははじめてですね。

出場するとさすがの運動量とキックでチームを活性化し、貢献した。

オーバーラップのタイミングが絶妙で、味方との連携にも優れるDF。

中へ切り込むことが多いディアスとの相性も良かったです。

 

 

コスタス・ツッミカス ☆6.0

 

 

 

高いキック精度、運動量を誇るDF。開幕前は偽サイドバックの役割にも取り組んでいた。

今期はジョーゴメスの偽サイドバック化、自身の怪我で思うように出番を得られなかった。

しかし、カラバオカップでは見事活躍。決勝戦でファンダイクのゴールをアシストし、優勝に貢献した。

 

現在28歳と選手としてベストの時だと思うので、来シーズンどのようにチャンスを得られるか期待したい。

 

 

コナー・ブラッドリー ☆9.0

 

 

 

 

今シーズン最大のサプライズの選手。トレントが怪我で離脱したとき、彼が実力を示した。

まだ20歳のプレーヤー。

 

上下動する運動量の多さ、右足のキックの良さ、守備も粘り強いです。

クロップがチームに求めていた運動量と足元の技術、組み立て能力などリバプールのサッカーにもフィットしました。

 

ブレイク直後、お父様が亡くなるという不幸もあったが2,3試合の欠場で戻ってきて、チームに適応しました。

 

来シーズン、本格的にスタメン争いに参戦する若者から今後も目が離せない。

 

 

以上SB編でした。

現代サッカーでも重要性、戦術性が高いポジション。

 

来シーズン、スロットはどのような選手をチョイスするか、楽しみです。