コーセーフーズさんの
こうじや里村 すっきり飲める腸活甘酒RP
asagakeで体験させていただきました
ウェルネスフードアワード2023において
銀賞を受賞✨おめでとうございます
ということで今まで飲んでいた甘酒と
何が違うんだろう?と気になっていたのよね
*ウェルネスフードアワードとは
QOL=Quality of life(クオリティ オブ ライフ)
「人生の質」「生活の質」を向上する食品・食品素材にフォーカスしたアワード…ということで
おぉお!期待しちゃう😍
甘酒と言っても
米・米麹・雑穀のシンプルな配合で
ノンアルコールタイプ
*雑穀は
大麦粉・発芽玄米粉・もち黒米粉・もち赤米粉・きな粉・うるち玄米粉・胚芽押麦粉・もち玄米粉・もち麦粉・青大豆粉・もちきび粉・はと麦粉・もちあわ粉・黒大豆粉・小豆粉・ひえ粉・とうもろこし粉
(一部に大豆を含む)
これだけ揃えて調理して味わうのは
大変ですが飲みきりサイズに入っているのは
嬉しい 食物繊維も豊富です
優しい甘さで雑味はなく
名前の通りすっきり飲める味わい
今まで飲んでいた甘酒よりも
あっさりしていて好み 色味も雑穀感が
飲みきりサイズの125mlで
カートカンなので処分も楽です
レジスタントプロテイン(RP)を
通常の米麹甘酒の約4倍含有
RPとは、胃で消化されにくい
難消化性のたんぱく質で
「健康的にコレステロール値を下げる、腸内環境を整える、健康につながる免疫力を整える」
働きがあると言われています。
そのまま飲んでも美味しいですが
寒いのでホットにして飲むのが気に入りました
カカオケーキを作る時の水分代わりに使ったら
お砂糖控えめで美味しくできました!
@kohseifoods ←サイトでは甘酒レシピが
いっぱいあるので又色々挑戦してみよう
ベースはお米なので
忙しい時の食事代わり、食が細くなった方にもおすすめですし
自然な甘さなので甘いものが欲しくなった時に飲むのにもおすすめです
いろんなものと合わせても良さそう