一粒万倍 福の種 美保神社 島根 | がんばれ私

がんばれ私

始めましてmaxbeetです。
旅行や食べ歩きや料理など、気になることを気ままに書いてます。
最近はメイプル超合金等お笑い、追っかけついでの旅行が趣味
目指せ全都道府県制覇!あと4県
(現在アメンバーは受け付けていません)

そういえば今日2019年6月26日は一粒万倍日だそうで。

 

一粒万倍日とは一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味で

一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。

(但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶)

 

 

でもね、次のいちりょうまんばいびっていつだったっけ?なんて悩まなくてもいいおすすめのスポットがあるんですよ!

島根県 美保神社

鳥取旅行中、境港から足を延ばしていってきました

 

えびすさまの総本宮

 

私、朱い神社にはつい心ときめくのですが

霊感とかは全くないけれど

ここは朱くもないし、大好きな摩崖仏もなのに

 

心地よい気持ちになれて「あー!好き!!」と思えて神社です

 

柿葺き(こけらぶき)で、船庫を模した独特な造りで壁がなく、梁がむき出しの上、天井がなく

奥の山や緑が見える点もいい感じなのかな?

海の神様を祭られているので四国の金刀比羅宮を思い出したり…

 

参拝者のために冷えたお茶も用意されてて嬉しい~

 

こちらに参拝すると福種銭がいただけ

一粒万倍 福の種

 

こちらを自分のお金と一緒に使うと大きな実りとなって自分に還ってくるそうです

 

今いろいろと大変な友達の分もいただいて来て、渡したら

「じゃあ一粒万倍日に使ったら最高なんじゃない!ありがとう」と言われましたが…わたしゃとっくに使っちゃったよぐすん

出雲大社に参拝したら、美保神社も参拝したほうがいいと言われているそうですし、ちょっと不便ではありますが

一粒万倍 福の種頂に行かれるのいいかも~