絶品牡蛎フライサンドに無濾過シードルがおすすめ ワイン食堂kerasse Tokyo 新宿 | がんばれ私

がんばれ私

始めましてmaxbeetです。
旅行や食べ歩きや料理など、気になることを気ままに書いてます。
最近はメイプル超合金等お笑い、追っかけついでの旅行が趣味
目指せ全都道府県制覇!あと4県
(現在アメンバーは受け付けていません)

11/26(月)新宿・若松河田からすぐの場所にOPENした

ワイン食堂kerasse Tokyo

 

一足お先に内展会に招待いただきました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牡蛎とパンが大好きな私

食べたくてもなかなか買いに行けない入手困難な

考えた人すごいわ」のパンを使った牡蛎フライサンドに興味をもっていったのですが、

 

考えた人すごいわ」のパン何もつけずにそのままでも美味しかった~

 

 

ただ美味しいだけではなく

お店のコンセプトや想い、生産者様方のお話を聞けてすごくよかったです。

 

 

名前のkerasseは「気軽に来てね」という岩手県気仙郡住田町の方言なんだそう。

住田の美味しいものがいただけます

 

宮城県石巻市の雄勝湾で養殖された牡蛎は

普通は水深10m程度で養殖されるのですが、

こちらの牡蛎は水深40m以上の冷たく澄んだ海域で育っているのでいつも生で食べられます。

image

自主検査で週三回検査体制をとっているというからすごいですよね

23年物の牡蛎をいつでも安心安全に味わえるなんて最高!

牡蛎を最初に養殖したのは、なんとナポレオンだと教えて頂いたり、そんなお話も楽しかったです。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

雄勝(おがつ)の特大牡蛎フライサンド

image

高級食パンを厚めにカットしトーストされたものに、

大ぶりの牡蛎フライを生ハムでくるんでお野菜とすべてを一体化させるソースも美味しく絶品!

 image

 

お通しは岩手産の南部鉄器で地元岩手の南部小麦と海藻がはいってふっくらと焼かれた

フォカッチャ がお通しなんですよ~

手でちぎっていただくのですが、
ちぎる時ふわっと小麦と海藻のいい香りが~

かみしめるほどに美味しい素朴なパン

 

飲めなくって本当に残念だなーと思ったのが

亀ヶ森醸造所のシードル

image

9割は自分たちで育てた原料で

除草剤を使わない!化学肥料を使わない!

補糖、補酸を使わず果実のみ、ガスも添加せず、発泡性の物は火入れもしていないそう。

ここに並んでいるもの以外にも沢山の種類があるそうです。

 

飲めないかわりに

亀ヶ森醸造所のぶどうジュース をいただいたら、

image

image

今まで味わったことのない美味しさ!

 

牡蛎が巻かれた上に牡蛎やホヤなどがのって、テーブルで炙っていただく

炙り牡蛎Sushiロール

imageimage



これは盛り上がること間違いなし!!

いろんな種類があってどれを食べようか悩んじゃいました。

image

image

 

今回はほかに

小松菜のシーザーサラダ

牡蛎のブルゴーニュバター焼き

牡蛎のウニクリーム焼き

 

丸橋豆腐のチーズケーキ

 

等も沢山いただきました

リンゴジュースも美味しかった~

 

チーフシェフ坂東 誠(ばんどうまこと)氏

 

 

 

コチラのお店では東北の食材・文化を発信していき

また一方で積極的にお店で経験を積む従業員の方独立の支援もするそうで
素晴らしいなぁと思いました
お昼にはランチメニューもあるし
 
鮮度の良い美味しい安心な生牡蠣が1つ300円
おまかせタパスコースは5品2500円(100分飲み放題付4000円)と

お手頃に楽しめるのでぜひ皆さんも美味しい牡蠣食べたくなったら足を運んでみてね~