食通の友達とおしゃべりしながら美味しい食事とお酒を楽しもうと渋谷でいいお店ないかとチェック。
駅からそう遠くない宮益坂でお酒、お料理の種類が豊富なお店を見つけました~
入り口がビルの奥のほうなので隠れ家っぽいです
土曜のOPEN時間の17時に予約して行ったのですが、予約のお客様がOPENと同時に何組もいらっしゃってたので予約必須ですね。
シャルキィティエがいらっしゃって自家製のソーセージやハムなどが味わえます。 生ビールの宮益エールとウーロン茶で乾杯。
宮益エールは優しい味わいで飲みやすいですね。
お通しは大山鶏のテリーヌ300円(外税)
黒胡椒をかけ頂きます。
テリーヌってあぶらっぽいイメージであんまり得意じゃないんですが、コレは鶏のうまみがぎゅーっと濃縮され、滑らかな中に軟骨のコリコリした食感もあってメチャ美味しいです。
お酒の種類も豊富で特に大瓶をみんなで飲むのがお勧めみたいです。
お料理メニューも多く、オススメや秋メニューと限定っぽいメニューも多いのでなるべく秋メニューの中から選んじゃいました(笑)
肉のオードブル
4種類のハムやテリーヌなどが味わえます。
お野菜タップリでサラダ仕立てヘルシー。少しずつ色々楽しめるっていいよね。 添えられたオリーブも又美味しいんだぁ~
季節野菜と自家製ソーセージのビール蒸し(6種キノコ3種自家製ソーセージ)
お鍋にタップリでアツアツ~ソーセージの下はキノコやお野菜がタップリです。
ストウブ鍋なので食べ終わるまで冷めないのも嬉しいし、寒くなってきたのでこれはオススメだよね。
パクチーのシードも入っていてぷちっとクセになりそうです!!
秋刀魚のコンフィとラビゴットソース
ラビゴットソースが秋刀魚の脂をさっぱりさせてくれます。 秋のクスクス
提供された時に「わ~」と思わず声が上がってしまった(笑)
自分がイメージしていたカタチではなかったので。
秋仕様なので甘栗、銀杏、ゴボウ、クルミ、白レバームース、黒トリュフは入っているので自然の甘さもあって優しい味わい。 味は盗めないが
クスクスをもっとうまく使いこなしたいと思いました。
ちょこっとご飯ものでも・・・と思ったら
するめイカのリゾットがあり、小さいサイズもあるというのでお願いしました。
見た目でテンション上がる
まずはイカをカットして、ワタも絡めながら頂きます。
お腹いっぱいになったけれどデザートは別腹。
アマンディーヌ マロンクリームとホワイトソース
注文を受けて焼かれるので焼きあがりに15分ほどかかるので、食べたくなったら早めにオーダーね!
テーブルでマロンクリームをかけて提供されます。
ふわっふわの生地にマロンクリームとホワイトソースを絡めて。 あぁ~美味しいっ!!
デザートにあわせるのは貴腐ワイン
美味しい料理とお酒で話がすすみ、お腹いっぱいで大満足。
もっともっと色々なメニュー味わいたいので又行かなくっちゃ!!