無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜 -13ページ目

無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

ママチャリ遍路に出て、三坂峠で大前転転倒事故をやらかし、左手首を粉砕骨折しました。現在は自宅でリハビリしながら自宅でお遍路中(^_^;)
お仕事募集中(^o^)v

南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛

無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ

先週は病院に高野山、根来寺と、忙しかったが、今週は病院以外何もなく、日々が無為に、惰性で流れ去っていく。。。

つい、YouTube観ちゃうよね。

今日観たのは、

『ORANGE〜1.17命懸けで闘った消防士の魂の物語〜』

YouTube貼りたかったけど、、、

こないなるので、YouTubeで観てね。

阪神・淡路大震災を経験したベテランの消防士と阪神・淡路大震災を知らない若い消防士のお話なんだけど、オレンジ(全消防士のうち人命救助のための特別な訓練を受けたわずか3%の人間だけが着ることを許された救助服の色のことであり、それらの人間で構成された特別救助隊やその隊員のこと)になるための救助課程における桜井中隊長の訓話の中で、

「自分が生きていくうえで大切なものを見つけていかなあかん」

という話が出てきて、ドキンとしたの。

オイラの大切なものって何やろう?

今、失職し、お遍路も(そう思いたないけど)挫折し、おまけに骨折中という苦境のどん底にいてるわけやけど、そういう大切なものがないから、心身共に弱っていく一方なんかな。。。

大切なものって何だろ?

桜井中隊長の言うように、

「友達や恋人、家族、自分を支えてくれている人を大切に思わなあかん」

のやろな。。。

でも、今は助けられる一方で今のところオイラからは具体的に何もできやんし、それだけでは弱い気がする。。。

それをスタート地点に、もうひとつ、大切なものが欲しいな。。。

大切なものって何やろ?

みんなも自分の大切なものを考えてみてね。


【お家でお遍路】
第46番浄瑠璃寺
本堂左手奥の鳥居の中に一願弁天堂があり、天女像が祀られ、音楽、智恵、美貌、財宝、福徳に霊験があると伝えられている。

第47番八坂寺
本堂にあがる石段の下から10段目の左側に「九難を去る救い」の手があり、足や目の病に効験ある話が伝わっている。

第48番西林寺
納経所前の庭園に、お詣りすると1つだけ願いを叶えてくれるという、幸せを授けてくださる福授地蔵がある。

第49番浄土寺
口元から六体の阿弥陀小化仏を吐く空也上人像がある。

第50番繁多寺
本堂左手の聖天堂に歓喜天像が安置され、祈れば富貴を与え、厄除け、夫婦和合、商売繁盛などのご利益があるという。二十四孝天井絵は、祈れば富貴を与え、厄除け、夫婦和合、商売繁盛などのご利益があるという。『水曜どうでしょう』で誰かが「ファンタジー!!」と叫んだとか。