ハンバーグ美味しかった | 無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

無職おへんら〜のお家で遍路日記〜失われた志の道を探す旅編〜

ママチャリ遍路に出て、三坂峠で大前転転倒事故をやらかし、左手首を粉砕骨折しました。現在は自宅でリハビリしながら自宅でお遍路中(^_^;)
お仕事募集中(^o^)v

南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛

無職おへんら〜光陰です(`・ω・´)ゞ

無職で、骨折中で、何もなかったらひたすら自宅で孤独にリハビリするしかないんやけど、ありがたいことにブロ友さんがよくランチに誘ってくださるm(__)mm(__)mm(__)m

今日はびっくりドンキーに連れて行ってくださり、
エッグバーグステーキをご馳走になった(^v^)

図々しくもデザートに
ピーチパフェまで食べちゃった😁

おまけに
玉手箱付きm(__)mm(__)mm(__)m

もうこのお方がおられなかったら、世をはかなんで、すべてを諦め、捨てて、職業お遍路の旅に出てたかもね(^_^;)

でも、4月にママチャリでお遍路に出て感じたのは、もはや職業お遍路では生きていけやんということだ。まぁ、松山駅にそれっぽいのはいたけどね。。。

なんとかしやななぁと思いながら、今はリハビリとお家でお遍路に取り組んでいる。


【お家でお遍路】
第86番志度寺
志度寺縁起にもなっている龍神から宝珠を取り返す「海女の玉取り伝説」が伝わっており、境内には、海女の墓と伝わる五輪塔がある。付近にはエレキテルを発明したり土用の丑の日にうなぎを食べる習慣を広めたりした平賀源内の旧邸や記念館があり、境内には源内のお墓がある。

第87番長尾寺
静御前が母の磯禅尼とともに得度した後、髪を埋めたと言われる静御前剃髪塚がある。甘納豆おはぎが名物らしい。

長尾寺を打ったら、道の駅ながおやその向かいにあるお遍路交流サロンに寄りたい。お遍路交流サロンでは歩き遍路さんや自転車遍路さんには四国八十八ヶ所遍路大使任命書とバッジを交付している。

オイラの記憶が正しければ、サロンの入口あたりに「志の道を歩く」と書かれた碑があって、この言葉がオイラの塾講師としての指導理念となっている。

と言っても、オイラ自身が道に迷っているんだけどね(^_^;)