ブログ開設しました | めっし農園(仮)

めっし農園(仮)

作業日誌的になれば

この度、ブログを開設してみました。

写真や文章を書いて残す事で後々見返せる作業日誌として使えればと思っています、三日坊主にならないように、ブログ書かなきゃ!という強迫観念に駆られない様にゆるりとやっていきたいです。
頑張って細々続けたいです、続くかな……?
 
自己紹介します!
神奈川で農業やってます!
トマトトマトとキュウリキュウリ(メインはトマトです)を施設を使って生産している農家になります。
 
新規就農ではなく代々続く農家に生まれ、農家の長男、いわゆる後継者という訳です。
経歴としては
 
普通科高校卒
東京農業大学(短期)卒
かながわ農業アカデミー卒
農業法人勤務(15ヶ月間)
2018年7月に就農…今に至る…
 
と言った具合です、なので「農家歴」はまだ1年未満のドシロウトのペーペーです(実際には幼少期からこき使われていましたが)
 
このブログではトマトやキュウリの事よりも
自分が管理している露地畑の事をメインに書き残していこうと思っています。
畑と言っても大層なものではなく、作付け面積で言えば約5a(150坪ほど)になります、家庭菜園以上本格的な農業以下という感じです。
 
 
 
 
我が家の生計を支えているのはハウスで生産するトマトになるのですが、トマトだけじゃなくて様々な野菜をつくってみたい!という自分の思いと、実際に露地畑の土地があるにもかかわらず使われずに余っている部分というものがあったので、その畑の一部を使って少量多品目を生産し、圃場内に設置してある無人直売所に加え、親戚の経営する老人ホームにて販売して自分の小遣いの足しにしています。
 
このブログでは
僕はこういう野菜をつくってるよ、野菜づくりについてこういう考えがあるよ、とか
生産や販売についての失敗談やうまくいった話など、ほかにもフリーなテーマで思いついた時にのんびりと記事を書いていきたいと思っています。
 
僕がここで書いたものを見て、もっと上手いやりかたあるだろ!とか、その考え方は間違ってる!といった意見を持たれる方もいるかもしれません。
僕自身まだまだ農業初心者、若く至らない点もあると思いますが、野菜づくりが好きな人や農業に興味がある人の参考になれば幸いです。
 
これからどうぞよろしくお願いします。