“DB編”~孤高の戦士ベジータ極まる! | この道をゆけばどうなるものか?

“DB編”~孤高の戦士ベジータ極まる!


こんばんわ( *・ω・)ノ


ご無沙汰しとります

まず、10月から11月上旬までにアップした

“スマホ版”ドラクエ3の記事は2020年~2022年にやり込みで記事にしたものの中で秀逸のものを再アップとなっています


過去の記事の内容で、勇者の名前を変えて同じ冒険でクリアを何度も出しているものがあり、あたかも同じ茶葉で何度も煎じて提供するのも如何なものかと思い、貴重な記事ではありましたが削除しました


今回の記事は2020年頃から残っている冒険の書でドラゴンボールパーティの総決算と言うべきものが出来たのでご紹介📄



この記事冒頭にリブログが貼られてありますが、ベジータの息子トランクスから引用した「ランクス」が闇ゾーマに挑んで勝利した内容となってます


この冒険の書のランクスは「ベジータ」に改名された後に更なる進化を遂げました!


イメージはこんな感じ!


力の大会を思い出しますねぇ

破壊神モードになったトッポを相手に

超サイヤ人ブルー進化

俗に“キラキラベジータ”の状態で捨て身の自爆を駆使してトッポを脱落させた

そんな記憶が朧気にあったりします




また、リプライ元とステータスを見比べてもらえると私個人としてはとっても嬉しい……

|ω・)チラッ


レベリングのみならずステータスも格段に進化させました

|ω・)チラッ



あの時、レベル52だったのが……


レベル95へと格段に進化
息子の思いを父親が引き継いだ感じで何か良いなと思う

ちなみに、
盗賊→僧侶(Lv32)→魔法使い(全呪文習得)→戦士
で作った気がする(3年前なので記憶が曖昧)


⬆ゾーマ城最深部が焼き討ち状態🔥💀🔥
❨光の玉無しで闇ゾーマを屠ったのである❩
この時は、刃の鎧の反射ダメージを狙って、闇ゾーマの攻撃のターンに合わせて皮の盾に装備変更の戦法だったので兜も最初から脱ぎ捨てた状態だった

素の攻撃力255
魔神の斧の攻撃力105
豪傑の腕輪で攻撃力+15
総攻撃力375で攻撃をする

通常の魔神の斧で攻撃で100ダメージ程度
(それに加え魔神の斧は攻撃ミスもある)
闇ゾーマ自体がターン毎に100前後HP回復をする為、最後のフィニッシュは魔神の斧の会心の一撃が頼みとなる
すなわち、自動回復100を超えるオーバーキルを毎度重ねていき、必然的に会心の一撃で決着が気持ちいいと言う……
そんなチャレンジをしていた💦

レベル95で倒した時でフィニッシュの時が401ダメージだったのを覚えている
(せっかくの好ダメージを撮り逃し、ぴえん)
また、会心の一撃のダメージ計算式は敵の防御の数値を度外視で……
こちらの最大攻撃力の乱数-敵の防御力“0”
みたいなダメージ計算式となる

通常は
与ダメージ=[総攻撃力÷2]-[総防御力÷4]
により導き出される



ベジータがここまで強いとなると
対極に位置する気になる男と言えば……
🛡(`・ω・´)メ✨️  ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!



🐉勇者ゴクウ🐉!!!!!!!



ベジータは素早さ重視
ゴクウは賢さ重視に作ってみた
ロトの装備だけで普通に防御力最強!!!
(装飾品は聖なる守りではないが……)

勿論、ステータス調整の為の種は乱獲して来てある(≖֊≖)←この顔
レベリングでのステータスを超える数値を作るには種や木の実でドーピングしかない
メインを引き立てる為の盗賊隊やら穴掘りさえあれば何とかなる


さて、次回は更なる極みを目指したベジータとゴクウの紹介です
お楽しみに~~(՞ . .՞)੭"