何をかと言うと娘の友達でいつも私の食事の準備や掃除洗濯などをしてくれる子達なんですが、その子達はバンドをやっててウチのバンドメンバーがその子達を教えてるんです。
そして今はレパートリーも20曲に増えいよいよオリジナルを作ったんです。
その曲を聴いてちょっと笑ってしまいました。
まずリードヴォーカルの主旋律にありえないコーラスを入れてること。
その主旋律にまったく合わないコード進行で演奏してること。
そしてトドメは私の一人称が「あたい」です。
これにはさすがにこらえきれず吹き出してしまいました。
「今時あたいって‼︎」というと「この曲の女の子はそういうキャラの子なの!」と変える気はなさそうです(>_<)
一通り聴いてやり直すとこをチェックして、どういう風にやるのかヒントだけ教えました。
そして私には引っかかる点が一つ。
ウチのメンバーが演奏や録音に立ち会ってるはずなのにコード進行の間違いや不協和音、ミストーンに気づいてないのかと疑問に思いました。
もし気づいてないなら説教!
気づいてて修正してないんなら、それはそれで説教です!
でも初めてのオリジナルにしては頑張ってるんじゃないかと思います。
ん~、やっぱり「あたい」はやめた方がいいんじゃないでしょうか(^^;;