1イベント出店とは?
ハンドメイドのイベント、最近流行ってる感じがします。
ハンドメイド雑貨やハンドメイドの食べ物を製作し販売をしている人達が集まって駅前広場やショッピングモール、住宅展示場などで開催するイベントです。
簡単に言えば“作家さんの展示会”
ネットで「ハンドメイド イベント 地域名」で検索すればたくさん出てきます。
出店費用は1日2,000円~1万円くらいまで、いろいろあります。
イベントの規模やカラーが様々ですので、まずは、イベントにお客さんとして行って見ましょう!
2.イベント出店の注意点
イベントは、いろいろな場所で開催されています。
よく場所を選ばないと大変なことになります。
○ビルの一室など知っている人しか来ない場所はビギナーは近寄ってはいけません。
○申し込みをした時に、作品例を求められることが多いので写真を用意しましょう。
○フリマイベントに間違えて申し込みしないようにしましょう(笑い)。
○車を用意できない人は電車での行き方を調べましょう(荷物が多いため)。
○屋外だと天気によって大変(雨や暑さ、寒さなど)。
3.用意するものは?
イベントに出店する時はとにかく用意するものが多いです!
・テーブルクロス(足元が隠れるくらい長めのもの)
・名刺orカード(URLやブランド名などを載せて)
・お釣り
・値札
・装飾(ディスプレイは非常に重要)
・ビニール袋or紙袋(お客様のお持ち帰り用)
・販売商品(多めに(食べ物以外)。売り切れてしまうともったいないです。)
・飲み物(忙しいと買いにもいけません、食べられないことも)
・机、椅子は基本貸してくれます(有料、無料様々です)
4.ハンドメイドイベントあるある
○駐車場から会場が遠いー荷物運びが大変!
○一人だったので途中でトイレにいく事もご飯を食べる事もできなかった(泣)
○最初のうちは、一区画を2名でシェアしました(料金も半分、店番も頼める)
○駅にエレベーターがなく荷物の運搬に苦労しました(号泣)
○ディスプレイの容器は最初のころ100均ばかり使ってました。親切な出展者に「作品まで安っぽくなるからやめな」と言われちゃいました。
5.イベント出店の良いところ
①お客さんの反応が得られる(とても嬉しいです)
②お客さんとの会話が楽しい(趣味が似ているので話が弾みます)
③直接お金のやり取りがあるので“売れた感”が半端ない!
④お客さんが喜んでくれると「いい仕事だなー」とテンションMAX