なぜ、私のデザインはパクられないのか! | ゆるふわハンドメイド

ゆるふわハンドメイド

ハンドメイド作家を目指す人、ハンドメイドが好きな人のためのブログです。好きで、得意なことで輝きたい貴女を応援します!

自分の作品とそっくりな商品が売られてる!

「パクられた!」

 

こんな経験、ありますか?

 

こんな時、相手はコピーしたなんてこれっぽっちも思っていないかもしれません。

               

大量の「作家」がハンドメイドを販売している時代なので、「パクられた!!!」と怒ってみても相手は私の存在すら知らない可能性大。

そもそも、あなたの商品はそんなに特徴的ですか?

                             

他の作家さんの作品と大きな違いあります?

                                

どっちも変わらないよ。

 

だからほっとけばいいのです。

 

つまり、みんな、同じような作品作ってるんです。違いがわからない作品。

 

「上手すぎて真似できない」

 

「どうやって作ったんだよコレ?」

 

というようなスゴい作品を作ればいいんですよ。

 

コピーして作っている(と思われる)作品の方が自分より売れていてなら、自分の売り方が負けてるってことです。お客さんに選ばれないんだから。

 

だから、怒る前に、自分のやり方を見直すほうがよっぽど建設的ですよ。

 

そもそも、売れない原因を「人のせい」にしているうちは進歩はないです。

 

それが一番楽ですけどね。人と比べているうちはまだまだ。比べるのは過去の自分ですよ。

                                 

成功は保障されてないけど、成長は保証されてるんですから。

しかも、人の批判や悪口なんて、いいことひとつもないです。そろそろ気づきましょう。

 

売れてる作家さんって真似されてもまったく動じません。真似されるだけ有名になってるってことだし、ファンの方は気づきますよ。しかもクオリティーはぜんぜん違うだろうし。

 

なぜだと思いますか?

                                          

有名になってくるとステージが上がり、見えてくるものが一変します。

                    

視野が広がり、業界全体から俯瞰するようになるのです。ハンドメイドの市場が広がることが嬉しいのです。

 

真似されても、全体の売上が上がればいいんです。

私にはセブンイレブンで働く友人がいます。以前(25年位前です)、彼に聞いたことあります。

 

「コンビニ増えてきてるけど大丈夫?」

 

「全然。むしろみんながコンビニの便利さに気づいてくれることが重要。便利だって気づいたら必ずセブンを選ぶようになるから。」

 

まだ、マーケットが小さいうちはマーケット規模を大きくすることが最優先で、広がったら自社を選んでもらえるようにする。ってことですね。

 

 

自分で夢のある生き方ができない人が、他人の夢を笑う。

                         

(H・ジャクソン・ブラウンjr)アメリカのベストセラー作家