すっかり遅くなってしまいました、コットンの発作についてです。お写真は全く関係のない、お散歩お写真です散歩


コットンの発作は、てんかんか他の脳の異常かはわかりません。いわゆるひきつけのような全身での発作も毎月あるわけでもなく、典型的なてんかんのようなものではなく、静かに起きます。先月久しぶりに発作を起こしましたが、この1ヶ月ありません。先生に動画も見てもらいましたが、てんかんとはっきりといえるものではなく、でも脳から来ているものには違いない、というのが今の見解です。


お昼寝してたのに連れ出されたの。
お顔隠しちゃうわ...

今気になるのが、いわゆる数分続く“発作”とは別に、後ろ足からフラッとよろけること。座ってしまうほど崩れることは滅多にないのですが、よろけます。その時に少しお口も「アウアウアウ」というようになるときもあるしならない時もあります。ふらつきもすぐに戻り、姿勢も元通り、本人も普通に戻るのですが、それでもちょっと後ろ足の“フラッ”が多い。一瞬の出来事なので録画が難しく、説明するしかありません。


ツンツンされた...なあに?

薬を飲む必要があるほど頻繁に発作は起きていないので、発作止めは飲んだことはありません。ただ、この後ろ脚がよろけるだけとはいえ普通ではないので、発作止めを飲んでもいいかもね、というお話は出ました。てんかん由来であれば2週間ほどで効果は見えるだろうし、でも別の脳の病気であれば効果はないだろう。ステロイドも可能だけれど、全身に効いてしまうのでアカラスを再発してしまう可能性も大きく...ん~、悩む。


でもまぶしいわ~、ムニャムニャ

次回の診察までに動画撮影にチャレンジです。それを見てもらってから改めて投薬を考えましょう、ということになりました。なんとなく、しかも素人の感じることなのですが、ちょっぴり脳が興奮状態の最中やそのあとにこの“フラッ”が出やすいかな、と感じます。トリミング中にも数回起きるんです。とにかくスマホはいつでも片手に。と気合は入れていますが2週間近く経ちますがまだ成功していませんあせっ


でも降りちゃえば歩くのよ


今のコットンは問題なくお留守番できていますし、ずっと悪化せずに暮らせるかもしれません。でも頻度は少なくても発作を数か月に1回は起こし、また足の“フラッ”の発作もあるので、今後大きい発作が起きても不思議ではありません。


クンクン活動中だから邪魔しないでね

なーんて、脅かす気は全くないんですよ。今は本当に普通です。お馬さんのような走りも見せてくれます。でも、何でもない健康体の子と比べると抱えているものがあるのも事実。なので、できればお留守番の短い・少ないお家だと嬉しいな、なんて思ってしまうのです。「Jillが何言ってるのよ」って言わないでね。ほんの仮ママ心です。


コッちゃんはとっても元気よ


あまりきちんと伝えられていないかな。深刻にとらないでくださいね。今コットンはとても元気です。でもこれだけ頻繁に起きていることですし、未来のコットンの家族には重要なことなので、書かせていただきました。


コットンはとっても元気な大物でしゅよ!

そう、コットンは悲壮感ゼロのお姫様宝石赤コットンと同じくらいおおらかなパパママをお待ちしていますえへ