金曜日の午後は有休をとって銀座へ。ショッピングでもランチでもないですよ~。歯医者です、Jillのね。以前、銀歯を全てセラミックにしたのですが、そのうちの一つがちょっぴり欠けてしまったんです。レジンなら保険適用となりますがあくまでも応急処置...とそんな時、その歯科医院では7年保証してたことを思い出したんです。保証期間を確認すると2013年1月の半ばまでの保証。よかったぁ、あぁよかったぁ。みなさん、保証書はとっておきましょう。
6日目: 6月15日(金)
前夜のこと、突然ガサゴソ大きな音が。Vinceに何か起きたんじゃないかと飛び起きました。が、なんてことない、クローゼットに入り込み、その中のカゴに無理やりはまるための大音でした。
快食&快便、元気元気。早く戻ってきたJillにびっくりしていました。明るいうちのお散歩、「それはどうしましたか?」と2回ほど聞かれました。そう言えばこれまでにも数回聞かれました、全ておじさま達に。
7日目: 6月16日(土)
術後初めての再診の日。朝ごはん抜き&お水も7時まで。朝ごはんを抜いても駄々をこねることはありません。お夕飯を急かすことはありますが(笑)。
病院は混んでいましたが基本予約制なのでそれほど待ちません。順番がきて診察台に乗せようとすると全身全霊で拒否。なんとか乗せて看護士さんが後ろから羽交い締めをしますが首の柔軟さがこれまた凄い。先生が綿棒をつけた器具で唇をめくろうとしますがそれどころではありません。ギャンギャン叫び、綿棒が宙を飛んでましたよ。先生も「お口の中見たいからマズル着けるわけにもいかないもんねぇ」と苦笑い。がさすがです、何とか口腔内も確認くださいました。
左上 ちょっぴり腫れているけれど問題なし。
右上 縫合は外れていないけれどその下(?)がピンク色になってるので注意。
左下 顎の縫合はOK。顎の中央の剃った部分がカラーと擦れて赤くなっているので濡れタオルで拭く。
エリカラ 装置のまま。骨(人工骨)の安定は結構時間がかかるそうです。
以上、診察は5分くらい、520円也。待合室のみなさま、お騒がせいたしました。
次回は約1週間後、顎の縫合の抜糸です。そのときにエリカラ・フリーになるといいねぇ。