こんにちは うぐいすです



八塔寺のお堂前にある 灯篭です





以前 この場所で 地球の中に向かってエネルギーを流した


記憶があります


毎回 いろんな不思議な事をやり続けていると 忘れてしまいます



本当に 大事なエネルギーの仕事をやってるん??


なんて 思いますが まあ やっているのでしょうね?


だって 私の眉間の痺れで反応しているので この身体で


感じる部分だけは 否定できませんから




そして 大きなエネルギーを流すと その後数日はキツイ感じが


続きますから お持ち帰りでのお仕事もやっているようです


エネルギーの内職なんて あるもんなんですね~



私が子供の頃には よく母の内職を手伝ったものです


傘の内職は得意でしたよ


小学4年生くらいでしたか 針と糸で 傘の骨に繊維を縫い付ける


仕事でした  その頃から肩こりって 知ってましたよ


子供でも 一生懸命に縫い物をすると 肩が凝るのですね



あ~ また話が脱線しました 戻しましょう











(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン ちょっと上下のバランスが悪いですね






大きなムクの木です


滝宮神社の少し手前にあるのですが たまに寄ったりします


今までにも 何度も来ているのですが 今回は少し違う感じがしました



私は 大きな木を見かけると 傍に行って 手で触れるのですが


いつも 癒やしのエネルギーを流して そのあとで


植物の世界にエネルギーラインを繋いだりしています



この木でも 以前にラインを繋いでいるのです


今回も 癒やしのエネルギーを流そうと 手を触れたのですが


それと ほぼ同時に ムクの木からも 私を癒やそうとする波動を


感じました



いや~ とても大きな 植物の持つ 「愛」を感じましたね


この地球での植物のお役目には 感謝の念が湧いてきます




・・・  ところで 昨日お話した桜前線ですが


今年は お花見には積極的に行った方が良いようですよ


神々が計画している 「愛を振りまく」という事ですが


「男女の愛」がメーンですが それだけでは無いのです



勿論 「家族愛」や「人類愛」なども 含まれていますので


舞散る 桜吹雪の中で その「愛」のエネルギーを


神々からのプレゼントとして受け取って下さいね



私にも どれ程の効果があるのかは分かりませんが


今まで通りに 花より団子と決め込んでいても良いので


時折 ふっと意識を桜の木に向けてみてください


それだけでも いつもと違う感じがするかも知れません



桜前線からの「愛」のエネルギーには まだ少し追加の話があります


それは 長野グループの Eさんは コノハナサクヤ姫と


関係があるのですが 桜前線の時期には 富士浅間神社に


呼ばれているそうです



つい先日の9日に 5人でこの神社に行ってエネルギーの仕事を


して下さったのですが その日は大変な雪が積もった次の日だったので


普通では3時間で着く距離なのですが 6時間も掛かってしまったようです



その時に Eさんは「男女の愛」のエネルギーの仕事を受け持って


いたのですが 富士浅間(せんげん)神社で集中している時に


もう一度 ここに来るように言われたと感じたそうです


恐らく その時期が 桜が咲く頃であろう事は間違いないでしょう





Eさんには 桜前線がもたらす「愛」のエネルギーに


新たなエッセンスを注入するお役目があるようです


そこから また更に このエネルギーがパワーアップする・・・



今年は これから「花」が咲いてくる季節を迎えますが


時間をさいてでも お花見に行ってみてはいかがでしょうか?


そして「愛」をイッパイ胸に吸い込んで帰ってください


世界中に 花が咲き 安心と幸福の世紀になってくれば


植物さん達も 喜んでくれると思いますよ







帰りには 由加神社に寄りました


ここは 蝋梅(ろうばい)の花で知られているのですが


今年は まだ少し早かったようでしたね






でも 香りは良かったですね とても甘い香りに魅了されました



スピのお仕事 E さんのブログです 見てくださいね



凛さんのブログ  瞑想からの自由な展開を書いています



お二人共 愛の結晶としての子供に助けられて 励まされて

日々成長されています 


私たち夫婦にも 二人の息子がいて 随分励まされていますよ

男女の愛の結晶としての 子宝ですね




人気ブログランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村



読者登録してね