112年前の能の謡本「俊寛」「舩弁慶」 | 作家&講師・平野正喜/窪田柾の原稿用紙にコーディング

作家&講師・平野正喜/窪田柾の原稿用紙にコーディング

IT作家/劇作家/ゲーム作家で講師の ひらのまさき/くぼたまさき の雑記。

国分寺アンティークアベニューの古書まどそら堂の100円棚で見付けた能の宝生流謡本「安宅」「俊寛」「舩弁慶」。

 

 

「安宅」は歌舞伎「勧進帳」の元で昭和7年発行。「俊寛」「舩弁慶」は明治44年発行だから、なんと112年前のものでビックリ。

まどそら堂では、3年前にも100円棚で観世流謡本「八島」(大正13年発行)「松虫」「敦盛」を見つけて購入しているが、さらに古い謡本が手に入るとは思わなかった。

 

 

112年もの間、どこで誰に読まれていたのだろうねぇ。