こんにちは。ponmauです。

 

私は今年の3月ごろより、ゆるい菜食主義者として生活しています。

 

菜食主義者って知っているでしょうか?

ちょっとおしゃれに、というか、意識高めな言葉でいうと「ヴィーガン」と呼ばれています。

菜食主義者、と呼ぶよりも「ヴィーガン」と呼ぶ方がカッコいいので、文中では今後ヴィーガンと表記させていただきます。

 

 

◇ヴィーガンとは?

 

 

名前の通り、肉や魚を食べない人なのですが、実はそれだけではありません。

牛乳、卵、チーズなども一切口にしないのがヴィーガンです。

食事は動物由来のものを一切含まない植物オンリーのものを摂取します。

 

 

 

 

さて、ここまで読んで、皆さんはどう考えるでしょうか?

 

 

 

『ステーキ・ハンバーガー・寿司・ピザ、全部食べられないじゃん。生きられない!』

『そもそもなんでそんな食生活を送っているんだ⁉』

 

と考える人が多いのではないかと思います。

 

 

 

 

実は私もそう思っていました。

お肉大好き、ピザハンバーガーだって、「ダイエットしなきゃな―」とか言いながらめっちゃ食べていたし、自分へのご褒美として高めのステーキやピザ食べたい、って思っていました。焼肉だって大好きでした。

 

でも、今はほぼ口にしません。

 

一回ヴィーガンとして生活しはじめてみると、案外悪いものでもなければ、つらくもないことが分かったのです。

そして何より、ヴィーガンとして生活をすることにより、食事はもちろん、動物保護や環境について深く考えて生活するようになりました。

 

 

これって、悪い生き方じゃないな、と実感しています。

かといって、絶対に良い!ともまだ言えません。

 

 

そして近年LGBTや人種差別問題への理解が深まってきたことでダイバーシティ(多様性)が受け入れられるようになってきました。(少しずつ、ですが…)

ヴィーガン、という生き方もダイバーシティのひとつであると思います。

 

 

なので少しでもヴィーガンに興味がある人、周りにヴィーガンの友達がいる人、動物保護・環境問題に興味がある人などに、『あ、ちょっと参考になった…かも?』と思ってもらえる、もしくは少しヴィーガンに対するハードルや壁を低くしてくれるような、そんなブログを書いていきたいと思います。

 

 

主に日々の食生活、ニュース、発見について書いていきます。

例えば、スーパーで見つけた「これ」はヴィーガンだったんですよ、とか、こんな料理作ってみて案外おいしかったのでレシピ共有します、とか、そんなものになると思います。

 

 

頑張って更新していきます。さらっとでも読んでくれたらうれしいです。

 

次回はなぜヴィーガンになったのかというきっかけについて書いていきたいと思います。

 

それでは!