どーも、ポケモンGOのニット帽ウパーが超好みすぎるcloverです(・ω・)ノ

 

 

もう1週間ぐらい経っちゃいましたが、11月11日に8年ぶりくらいに人生2度目のスピッツのライブに行ってきました!

『SPITZ JAMBOREE TOUR '23-'24 “HIMITSU STUDIO”』

セットリストや感想、MCの記事も書くつもりですが、今はまだツアー中でネタバレになっちゃうので、ツアーが終わってから公開したいと思います。

 

===== リンク =====

セトリ&感想編

MC編

=============

 

ここではネタバレ無しの誰得日記を書きます(笑)

 

 

 

グッズはなんと事前にオンラインで買うことができたので、欲しい物はかなり早い段階(夏頃)に購入していました。

 

 

ツアーTシャツ、クリアファイル(2種セット)、イヤープラグ。

 

ライブ参戦のときは背中にツアー日程が記載されてるTシャツ必ず買う人間です(笑)

「このツアーに行ったんだぜ」っていう思い出になるから。

 

 

イヤープラグはお守りとして買いました。

 

 

今後も他のアーティストのライブも行ったりするだろうし、席運悪くてスピーカー近くの席になったときとかを想像したら不安になるんで「持ってたほうがいいな」と。

今回のライブも当日入場して初めて席がわかるシステムだったので尚更。

ケースもあってコンパクトで気に入りました^^

耳大事。

 

しかし自分は早く買いすぎてしまったのかもしれません(笑)

ツアー後半になって追加グッズが出たんです。

その中でも2024年の壁掛けカレンダーが欲しいと思いましたが、通販でまた購入すると手数料と送料がまたかかってしまいます。

最終的に、せっかく事前に購入したからグッズのために家を早く出ないし長蛇の列だったら並ばないけど、当日物販が空いてて売り切れてなければ買おう、という結論に落ち着きました。

当日買えなかったらライブ後にオンラインで買おう、と。

 

 

 

そして迎えたライブ当日。

スピッツをまたこの目で生で観て聴くことができるなんて実感は全く湧かなくて、開演時間まで実感が湧くことはなかった(笑)

 

14時過ぎに家を出て、9月に完成したばかりのKアリーナに到着!

 

 

 

夕方に着いて、物販はもう落ち着いていて5分待ちくらいでした。

なので無事にカレンダーGET!

しかし、グッズの情報を隅まで見ていなかった自分。

なんとカレンダーが思ってた以上にデカかった…(゚Д゚;)

しかもショッパー(袋)は1万円以上購入しないと貰えない…。

想定外の事態に焦りましたが、大きいカレンダーを抱えながらGoogleマップで一番近い100円ショップを調べて早足で向かいました。

んで、カレンダーが入るサイズの紙袋を購入し事なきを得ました。

 

そのカレンダーはこちらです♪

 

 

中身はまだ見ていません。

毎月めくるときに初めて見るという楽しみを作りたいんで(笑)

なので年が明けるまでは表紙の状態にしときます。

 

 

開場時間は17時。

そして開演時間は18時30分。

お腹が空いちゃうので、ガストで軽食を食べました。

ガッツリじゃなく軽食程度。

満腹でライブに挑みたくなかった(笑)

開場から開演までの時間も長いし、混み混みの列に並びたくなかったので、早く自分の席の場所を知りたい気持ちを抑えて18時頃に入場しました。

 

 

Kアリーナの座席は大きく4段階になってます。

(詳しくは公式サイトのシートマップ参照)

●一番下(LEVEL1)の“アリーナ”

●アリーナの後ろの傾斜席(LEVEL3)の“ロアースタンド”

●所謂2階席?(LEVEL5)の“ミドルスタンド”

●一番上(LEVEL7)の“アッパースタンド”

 

自分はLEVEL7.アッパースタンドの真ん中辺り。

ステージからは遠かったけど、入口ゲートの超近くで通路沿いというめっちゃ居心地の良い席でした(*'▽')

ライブ中じゃなくても場内撮影禁止っぽかったんで見え方の写真は撮れませんでしたが…。

メンバーの表情までは見えないけど動きはわかるという距離感。

ちなみにこれも席が良かったのか音響も最高で、耳にガンガンしないちょうどいい音量音質で楽しめました。

(だからイヤープラグの出番はなかった…w)

 

そして中止になってしまったオーラルのたまアリ用に買っていた双眼鏡が、初めて大活躍してくれました!

双眼鏡を使えばメンバーの表情もバッチリ観えました(*´▽`*)

なので、ステージ全体の動きや世界観を楽しみたかったり身体を動かしたいときはそのままで、じっくりメンバーの演奏姿を座って眺めたいときやMC中は双眼鏡で楽しみました♪

 

アッパースタンドだけしかわかりませんが、ライブ中は座ってる人が多くて、5~6割くらいの人は座って楽しんでたかな。

4~5割くらいはずっと立ってるか、曲によって立ったり座ったりしてる感じでした。

自分は曲によって立ったり座ったりして、ゆっくりじっくり聴いたり、立って思いきりノリノリに身体揺らしたり手を上げたりしました(*‘ω‘ *)

傾斜がけっこうあるので座ってても問題なく見えました。

 

最近はオーラルのライブしか行ってなかったから、終わってから体力の消耗の少なさに驚きました(笑)

翌日も疲れはあまりなかったなぁ。

 

 

とにかくライブ中はホントに最高の空間でした!(∩´∀`)∩

その最高さはネタバレありの感想編で具体的に書こうかな。

 

 

 

約8年前のスピッツのFCライブは大学1年生のとき。

他のアーティストも含めライブに行ったことがなくて人生で初めてのライブという経験でしたが、高3のときに始まった謎の身体の異変に困っていた頃でした。

チケット当選したときは、まさか長期にわたってその体調不良に苦しむなんて想像もしてなかったので、当日までかなり期間があったから絶対に治ると思ってたんです。

なのでそのライブはすごく楽しかったのと同時に、身体のコントロールができなくて悔しい思いもすごく残った日でした。

そして初めての楽しい思い出を胸に刻みながら、「自分はライブに参加するのに向いていない体質なんだ」と、今後ライブに行くことを諦めました。

 

その後、心療内科の通院と処方薬の服用と持病を持った状態の生活への慣れのおかげで、4年後に別バンドですがライブへの再挑戦ができるようになりました。

そのときに、諦めを払拭して「今後もライブに行きたい」と思えるようになりました。

(その翌年にコロナ禍が始まっちゃったんですけどね…)

 

ライブの日の体調に気を遣った過ごし方も自分なりに確立して、スタンディングは自分にはキツいと痛感して座席指定のみにしようと思ったりもしました。

 

約8年ぶりの今回のスピッツのライブは、心身へのダメージもなく「楽しかった」「また行きたい」という気持ちだけが沁み渡った素敵な思い出になりました。

曇りも悔しさもない、楽しさと感動だけのスピッツのライブの思い出を作ることができました。

だから今回のライブは自分の中ですごく大きな宝物になりました。

その気持ちもここに記したかった。

 

最後に真面目な話になっちゃった(笑)

 

 

 

以上、追記したいことがあったらこそっと編集するつもりのcloverでした(・ω・)ノ