打合せ② | 県民ドリームハウス

県民ドリームハウス

ブログの説明を入力します。

■平成25年11月初旬

2回目の打合せ内容

出来上がった図面にて間取り確認とドア位置の確認をしました。
他にクローゼット内の仕様(パイプか棚か?)と可動棚設置場所と
棚枚数の確認をして間取りは打合せは終了です(´Д`;)

他には開発許可申請の説明(我が家は、市街化調整区域のため)と
土地の分筆位置の打合せをして終了しました。



■平成25年11月末

3回目の打合せ内容

間取り確認、窓種類と位置確認、ミセルの位置確認、設備・建具の選定
各ショールームより来た見積りの確認(我が家の設計士は、メーカーから来る
見積りに間違いが多いから施主に毎回確認すると決めているそうです)
をして打合せ終了。


間取りに対しての打合せは完了した感じですが、開発許可や分筆・水道工事
の打合せ内容の方が大変でした。

このまま行けば、2月中には契約出来るとの事でしたが、まだ見積りを見て
いないので金額が不安です。。(´□`。)