







ニワトリの親子もいたりして・・・
こちら、女性キャプテンのお一人。
みんなが安全に船の旅に参加できるよう、
注意事項の説明をしてくれます。
ラナイ島に向かって船が進みます。
ラナイ島の港に近づくと、
ハシナガイルカの群れが泳いでいます。
全長150センチくらいまでの小柄なイルカ達、
赤ちゃんはフットボール程度の大きさだとか。
♪音にご注意♪
港からビーチまで、トコトコと
五分程度歩きます。
素敵なビーチに到着です。
ラナイ島へはツアーで来ても良いし、
フェリーにのって来ることもできます。
私達はフェリーで行った事がないので、
一度は試してみたいです。
クーラーボックスにランチとか詰めて
行ったら、楽しそう~。
キャプテンからシュノーケリングの
注意事項の説明があります。
道具は全部貸してくれますョ。
私達はマスクとシュノーケルを持参し、
フィンはかさばるので借りました。
全員、黄色いベストか腰に巻く浮きベルトの
着用が義務付けられています。
私は腰ベルト派。
これを付けていると楽に浮いていられるので、
長時間のシュノーケルでもラックラクです。
水面下に潜りたい方は
ベストを選びます。
私はね、シュノーケル中に潜るの、
まだちょっと怖くて、できないんです。
やってみればどうってことないのは
分かっているのですけれど・・・
でも、M様が滞在中、練習に
付き合ってくれるそうなので、
次にシュノーケリングする時に
チャレンジすることになりました。
ランチはこちらの屋根付きのパビリオンで。
お肉派はバーベキューチキン、
べジ派はお豆腐と野菜のシシカバブーです。
メニューは前回と同じ。
お腹が空いているので
なんでも美味しいです。
これ、お昼が終わったあと、
左のベンチでうちの夫がお昼寝中の図。
このあと、船に乗る時間ですよ~って
誰かに起こされ、横にころがり落ち、
ベンチも一緒に横に倒れたらしい・・・
目撃できずに残念・・・
帰りの船ではアルコールが提供されます。
私はプロセッコ~!
プラスチックのカップに
結構、沢山入っていました。
到着間際にサンデー。
バニラアイスにチョコレートソースが
かかっています。
昨日はPOGジュースも飲んだので
糖分摂取量多めでした。
港に近づいたら、帆をあげて、
静かにセーリング。
M様が色々と船の構造について
説明してくれました。
M様はこれよりも大きいカタマランを
カスタムオーダーしているそうで、
只今、中国で製造中だとか。
ツアーのカタマランでは、
男性が5人位でロープを引っ張って
帆をあげていましたが、
M様のカタマランはボタン一つで
シュルシュルとあがるらしい・・・
それに乗って世界一周することを
目指しているそうです。
船の中には寝室が三つもあって、
シャワーやキッチンや洗濯機も
あるそうです。
食洗器はあえて付けず、
その代わりに冷凍庫を
増やすことで、食料をもっと詰むとか、
そういうリアルな話を聞いていると
面白いです。
世界を船で旅している
人々のコミュニティっていうのが
ちゃんとある訳で、
そういう人達が作っている
ユーチューブのvlogが面白いという話ですョ。
こんな感じで、お友達が家に泊まりで滞在すると、
これまでよりもディープな会話ができ、
お互いの距離が近くなり、
私達の視野を広げてくれるので
とても楽しいです。
さて、ラナイ島へのツアーを終え、
家についたらみんなお疲れです。
冷凍のピザを焼いて
簡単に済まそうという事になり、
グリーンサラダと
野菜スティックを用意しました。
冷凍ピザはコストコの、
土台がカリフラワーでできているもの。
お肉バージョンとべジバージョンの
両方を焼きました。
結構、美味しいです。
市販のフムスはスモークパプリカと
オリーブオイルを足すだけで
風味がアップするので便利です。
クミンパウダーを入れても美味しいです。

