やしの木マウイ島からアロ~ハ❣やしの木
 
母がホノルルで一泊してから
羽田へ飛ぶので私も見送りを兼ねて
同行しました。
 
アラモアナ・ホテルのお話はコチラ下矢印下矢印下矢印
ステーキハウスでのハッピーアワーのお話はコチラ下矢印下矢印下矢印

 

朝食はまた母のお友達とお嬢様と一緒に

ハレクラニ・ホテルオーキッズ

行ってきました。

 

 

とってもグッドチョイスだったと

思います!

 

アラモアナ・ホテルからハレクラニまでの

ウーバー代金はチップ前で$8.95でした。

 

 

平日の朝9時の予約でしたが

あまり混んでおらず、

とても眺めの良いテーブルに

付くことができてラッキーです。

 

案内係の方は

「ミセス○○、こちらへどうぞ~」って感じで

丁寧に迎えて下さり

スペシャルな気分になりました。

 

テラス席の低い所よりも

ちょっと高めの位置にあるテーブルでしたが

その方が眺めが良いとのこと。

 

 

店内は広々、

テーブルの間隔に余裕があります。

 

 

写真のメニューは英語ですが

日本語のメニュー

ありました。

さすがホノルル。

マウイ島ではあまりみかけませんが、

もしかすると私が知らないだけかも?

 

 

母のグァバ・ジュース

美味しそうです。

ハワイと言ったら

グァバ・ジュースですね!

 

 

母が頼んだのは

朝食セットの「オハナ」($44)。

 

まずはジュースかココナツ・ウォーターを選び、

果物はパイナップルかパパイヤ。

ヨーグルトとグラノーラはトッピングに

バナナかベリー類をチョイス。

 

メインはハウピア(ココナツミルクを

柔らかく固めたゼリー風の伝統的なデザート)を

小さくカットしたものが織り込まれた

フレンチトーストのイチゴソース添え

 

どれもとっても美味しかったそうですが

かなりのボリュームでした。

 

 

母のお友達は

朝食セットの「アメリカン」($44)を

召し上がりました。

 

お嬢様と私は

エッグスベネディクト($24)。

これがまぁ、美味しかったこと!

オランデーズ・ソースが美味しかったのか、

はたまたこの雰囲気のせいなのか

よくわかりませんが

私の中では

すごくインパクトがありました。

これを味わってしまったら

もうマンハッタンのダイナーの

エッグスベネディクトは

食べられないかも・・・

というのはちょっと大げさ?

 

 

お食事の後、こんな空間を通ったのですが

この落ち着いたインテリアがとても

気に入りました。

こういう昔ながらの普通のインテリアに

とても惹かれます。

 

 

普段だったら抽象画

あまり好まないのですが

これは大きさが良いのか、

または空間にマッチしているからなのか、

妙に素敵に見えました。

この縦長に大きいサイズが

良いのでしょう。

 

 

こういうケーン素材の椅子もいいんです。

 

 

というのも、

うちのベッドのヘッドボード

似たようなケーン素材なのです。

 

 

そしてうちのリビングの椅子も似ています。

 

 

そしてここからまたハレクラニ・・・

こういうシンプルだけど

洗練されたスタイルに溜息~。

 

 

ランプも昔風ですが

それがいいんです。

左側のコンソールも惹かれます。

 

 

このウッディーなサイドテーブル

落ち着きます。

 

 

なんか洋館風ですね。

ランプがテーブルを占拠していて

ちょっと面白い・・・

 

 

このテーブルのセットも好みです。

 

 

カントリークラブのラウンジにありそうな

昔懐かしい雰囲気です。

 

 

敷地内はもちろんトロピカル

 

 

ハレクラニ・ホテルはプールが素敵です

 

ダイヤモンドヘッドが見えて

いかにもハワイらしい景色です。

 

 

この後はホテル内の

ショップも覗きました。

 

こういうナチュラル素材のバッグが

ハワイには似合います。

 

 
では、ババーイ❣バイバイ飛び出すハート

 

やしの木マウイ島からアロ~ハ❣やしの木

 

ホノルルで母のお友達親子さんと合流し

夕食代わりにハッピーアワーへ行く事に。

 

場所はアラモアナ・ホテルの36階にある

ステーキハウスです。

 

ザ・シグネチャー・プライム・ステーキ

&シーフードといいます。

 

 

ザ・シグネチャー・プライム・ステーキ & シーフード

 

The Signature Prime Steak & 

Seafood

 

平均的なお値段:$$$$

ディナーのお値段:$44-$109

定休日:無し

営業時間:4:30-10:00 PM

ハッピーアワー:4:30-6:30 PM

 

 

最初は6時にここのダイニングルームでの

ディナーの予約を入れたのですが

ハッピーアワーの方が色々なお料理が

つまめると思ったので

予定を変更しました。

 

ハッピーアワーは4:30~6:30PMで

ラウンジ席のみで

窓からの絶景は楽しめません。

景色を見ながらディナーをなさりたい方は

ディナーの予約をするのが

おススメです。

 

私達がついた

ハッピーアワーのテーブルは

ちょっと暗い隅に押し込められた感は

ありましたが、

ここのハッピーアワーは

とても人気があって

平日でも人が並んで

入店するようなところですから

テーブルが確保できただけで

ラッキーという感じです。

 

ホテルの宿泊客はお部屋のあるフロアから

エレベーターでお店まで行けますが

それ以外の方はロビーから

このお店直通のエレベーターで

上に上がります。

その一台のエレベーターの前に

開店を待つ人々がズラッと並ぶんです・・・

 

ここのお料理が

ずば抜けて美味しいかと言うと

そこまでではないのでしょうが、

ハッピーアワーのメニューが豊富で

シーフードタワー

石焼ステーキのような

高級感のあるお料理を

ディナーメニューよりも

お安く食べられるという事で

人気なのでしょう。

 

一応、ホテルの最上階の

ステーキハウスだし、

スタッフもプロフェッショナルで

普通のカジュアルなバーの

ハッピーアワーとは別格

という感じは確かにします。

 

日本語のメニュー

ありました!

 

 

ドリンクは

母のお友達がピノノワール($14)、

お嬢さんがプロセッコ($13.50)、

母と私はミモザでしたが

メニューには載っておらず

ウェイターさんの配慮で特別に

用意してくれたので

プライスは不明・・・

 

おつまみの一品目は

バッファロー・ジャンボ・シュリンプ

($14.50)。

 

バッファローウィングスみたいな

味付けなので

ちょっとピリッとしていて

味は濃いめ。

 

 

ビーフのカルパッチョ($14.95)、

これはとっても薄くカットされていたので

食べやすかったです。

 

お肉が長方形というのは

珍しいです。

美味しかったですョ。

 

 

ポケ($17.95)。

普通に美味しかったです。

 

 

トリュフ味のフライドポテト($11.95)

はなかなかグッドでした。

シューストリング風に細いタイプの

ポテトですがちゃんとお芋の味がして

食べだしたら止まらない・・・

そんな感じでした。

 

 

実はシーフードタワー

気になっていたのですが

母は翌日に日本へ

飛ばなくてはいけなかったので

生ものはちょっと控えた方が

良いかと思いました。

とか言いながら

生肉やポケは頼んだのですけど・・・

 

あと、隣のテーブルの方が

召し上がっていた

石焼ステーキが美味しそうだったので

頼んだのですが、

既に売り切れになっていて

ちょっと残念でした。

 

全体的な感想としては

スタッフさんが適度に様子を見に

テーブルへ来てくださり、

お料理も美味しかったし、

何よりも泊まっているホテル内ということで

シニア世代には利用しやすく

ここにして良かったと思いました。

 

またこのホテルに泊まったら

ちょっと一杯飲みに

ここのハッピーアワー

利用したいと思います。

 

では、ババーイ❣バイバイ飛び出すハート

やしの木マウイ島からアロ~ハ❣やしの木
 
ホテルで軽くランチを食べ、
夕食までのひと時は
アラモアナ・センターへ行く事に・・・
 
アラモアナ・ホテルのお話はコチラ下矢印下矢印下矢印

 

いちいち車に乗らなくて良いので

便利ですね~!

 

 

ウィンドーを見ながら

ブラブラ・・・

 

 

ニジヤ・マーケットさんに到着しました。

ここでちょっと日本食材を見ようかと・・・

クーラーボックスを持ってくれば

ここで本気の買い物をして

マウイ島まで持ち帰れますが・・・

そこまでするのは面倒ですから

この日は十割そばやきしめん、

炊き込みご飯の素とか

日本の調味料などを買いました。

 

さすがホノルル、

わさびやゆり根など、

ジャパニーズなものが

揃っています。

 

生わさびは1ポンド(約450グラム)で

$229.99ってすごいですね。

ミョウガは一個$2.99です。

 

母のお友達は日本からわさびを

ご自宅で真空パックにして

ハワイのご友人へのお土産に

持って来られたそうです。

すごいですね~!

 

 

日本の乳製品もありますね。

なんでわざわざハワイで

こういうチーズやネオソフト

買う必要があるのか私には「?」ですが、

もしかすると年配の日本人の方とか

日系人の方が好まれるのかもしれませんね。

ネオソフトは根強いファンが

いらっしゃるのかもしれません。

ベビーチーズはハワイ在住の

日本人の幼児さんが食べるのかな?

 

 

お醤油も種類が豊富ですね・・・

 

 

さて、この後は

マーティン&マッカーサーさん

へ入ってブラブラ・・・

 

このお店はマウイ島にも二軒あるし、

ハワイ島とカウアイ島にもあります。

オアフ島に至っては6カ所あります。

 

実はこのお店で母と私が

それぞれ別々に

気になっているものが

あるのですョ・・・。

 

 

 

このお店はハワイ産の工芸品や

家具、ジュエリーなどを販売していて

高品質な物ばかりのようです。

 

こういうコースター

ハワイ島産のコアの木でできていて

トロピカルな雰囲気たっぷりです。

 

下のデザインは古代の壁画がモチーフで

とてもユニークです。

 

一枚$15.50でしたが

確か5枚買うと

一枚サービスとかだったような・・・

 

上の大きいのは鍋敷き($59.50)ですね。

 

 

デザインの一覧はコチラ下矢印下矢印下矢印

 

 

母のお友達はお土産にジグソーパズル($39.95)

をお買い上げ。

写真が綺麗なのでパズル好きな方への

プレゼントにピッタリです。

私もジグソーパズルが好きなので

こういうプレゼントは嬉しいです。

 

 

母が気になっていたのは

こちらの時計

コアの木で出来ています。

大きさが違うので

お値段はまちまちですが

母に丁度良い大きさのものは

$500ちょっとしたので

今回は見るだけに・・・

 

とっても軽くて個性的な時計です。

 

 

私が気になっているのはコレです。

ハワイ風なデザインの

グラス類・・・

 

 

一番、欲しいタイプは

お水やジュースを入れるコップ。

特にこのハイビスカスの柄が

とっても気になっています。

 

先日、ご近所さんのお宅で

町内会の会合があった時に

これに似たようなグラスで

お水を頂き、

とっても素敵だなぁと

思ったのです。

 

 

まずはコップを揃え、

つぎにフルート、

そしてワイングラス・・・

なんていう感じで色々とあったら

嬉しいなぁ・・・と思うのです。

 

これらはこのショップのオリジナルで

グラス自体はスペイン製、

柄を付けるのはペンシルバニア州で

行っているそうです。

 

どのタイプも二個で$98です。

 

こちらはバード・オブ・パラダイスの絵・・・

 

 

プルメリアもあります。

 

 

二週間前にマウイ島のショップで見てから

ずっと気になっているのです。

 

では、ババーイ❣飛び出すハートバイバイ

やしの木マウイ島からアロ~ハ❣やしの木
 
とうとう母が日本へ帰る日が
近づいてきてしまいました。
 
帰りはホノルル経由で羽田へ
飛びます。
マウイ島へ来るときは羽田で
母と落ち合って一緒に飛んできましたが、
帰りは母一人で帰ります。
 
これまでも東京ーシアトル間
何度も一人で往復していたのですが、
今は80歳を過ぎ、
コロナの間は渡米しておらず、
しかも今回は慣れない
ホノルル空港から帰るので
色々と心配でした。
しかも、膝を痛めてヨロヨロ、
ノロノロな状態ですからね・・・
 
でも、やるっきゃないということで・・・
まずは私がホノルルまで送って行き、
そこで一泊しました。
 
二日前にマウイ島へ遊びに来てくださった
母のお友達親子さんもホノルルに
滞在中でしたのでそこで
また合流するという楽しい約束もあったので
行くのが楽しみでしたョ。

 

マウイ島出発の朝はいつも通り

母の朝食を準備しました。

母の朝食メニューはもう何年も

全く同じもの。

 

パンにバターとブルーべリージャム、

日本にいる時は黒ゴマペーストも使います。

コーヒーはミルクをちょっと、

ヨーグルトにはバナナとキウイ、

それにクルミとシナモンパウダーと

マヌカハニーをトッピングします。

 

この日はマウイ島最終日ということで

ヨーグルトをパパイヤの器

入れてみました。

 

私と母の分の朝食をトレーにのせ、

母がステイしている一階まで運び、

二人でテレビジャパンを見ながら

ブレックファーストです。

 

テレビジャパンは母がいる間だけ

契約しました。

 

 

カフルイの空港からは

ハワイアン航空さんに

車いすのサービス

依頼しました。

チェックイン・カウンターから

搭乗口までは

私が車いすを押して

セキュリティを一緒に通り、

搭乗ゲートまで行きました。

 

車いすだとセキュリティは

専用の入り口を使って列の先頭に

割り込ませてもらえるのですね。

すごくスピーディでした。

 

搭乗口に着くと

ハワイアン航空のスタッフが

搭乗口から飛行機のドアまで

車いすを押してくれましたョ。

 

母の感想ですが、

「車いすだと楽でいいわねぇ」と

すっかり気に入っていました。

確かに空港内を自力で歩くのは

かなり脚に負担になるので

こういうサービスをお願いして

良かったです。

 

 

外の景色は相変わらずビューティフル

海岸線を上から見る時は

いつもサメが見えないか

じっくりと見るのですが、

見えたことはないです。

 

 

 

 

 

ホノルルの空港では

空港スタッフさんが車いすと共に

待機していてくれ、

バッゲージ・クレームでは

母のスーツケースをコンベアーベルトから

持ち上げてくれたので助かりました。

 

そこからスタッフさんが

引き続き車いすを押してくださり

ウーバー乗り場まで

連れて行ってもらいました。

チップの相場は

良くわかりませんでしたが

$10にしました。

 

空港からホテルまでの

ウーバー料金

チップ前で$24。

 

ホノルルでのホテルは

母のお友達親子さんがお泊りの

アラモアナ・ホテルにしました。

 

お二人はここを定宿に

なさっているそうなのです。

お母さまがキッチン付きのスイートを利用し、

お嬢さんは別にお一人用のお部屋を

利用されるそうで、

朝食はスイートのキッチンで用意して

一緒に召し上がるそうです。

グッドアイデアですね。

 

スイートは廊下の突き当りにあって

オーシャンビューが

とても素晴らしいです。

 

アラモアナ・ホテルは

アラモアナ・センターへの

連絡通路があって

ものすごく便利でした。

 

その上、ハワイ州の免許証を持っていると

地元民割引も利きます。

母と私はワイキキタワーの

オーシャンビューのお部屋をシェアして

$294でした。

 

バスルームはこんな感じ。

 

 

バスルームはクリーンですが

アメニティはとってもベーシックで

ソープとシャンプーと

シャワーキャップと

ボディローションでした。

歯ブラシとか綿棒などはありませんが

そういうのはいつも自分で持って行くので

ノープロブレムです。

 

ヘアドライヤーと

アイロン/アイロン台も

ありました。

アイロンってどこでも

頼めば貸してくれるけれど

最初からお部屋に備え付きだと

頼む手間が省けて嬉しいです。

普通、綿か麻の服を着ているので

アイロンはどうしても必要なのです。

 

 

お部屋はこんな。

カーペットが海のイメージですね。

 

 

オーシャンビューといっても

目の前が一面海というのではなく、

こんな感じです。

 

スイートだと海がすぐ前にみえて

とても素敵でした。

右手にある建物がアラモアナの

ショッピング・センターです。

 

 

到着してすぐにホテルの

プールサイドのカフェ

軽くランチをしました。

野菜のピザを頼みましたが

これがなかなか美味しかったです。

美味しい匂いにつられて

鳥がやってきました。

 

 

大胆な鳥です。

 

ついにテーブルの上まで・・・

追い払ってもまたすぐに

やってきます。

 

 

食後はトコトコとアラモアナ・センターの

ニジヤ・マーケットで

日本食材をちょっと買ってみました。

 

これが連絡通路です。

この便利さに慣れたら他のホテルには

泊まれないかも・・・

 

 

では、ババーイ❣

やしの木マウイ島からアロ〜ハ❗️やしの木
 
マウイ島に滞在中、
母は膝の痛みが悪化しないように
週一でマッサージを受けていて、
この日もサロンの日でした。
 
キヘイの鍼治療とマッサージについてはコチラ下矢印下矢印下矢印
母がマッサージ室に入るのを
見届けてから
私はランチのポケ弁当を買いに
キヘイのアロハ・オープン
マーケットプレースにある
フードトラックまで
行って来ましたョ。
 
こちらがサロンの待合室です。
いつも良い香りがして素敵💓
 

 

そこからフードトラックのある

マーケットまでは車で10分程度。

 

フードトラックの名前は

サウス・マウイ

フィッシュ・カンパニー

 

 

 

サウス・マウイ・フィッシュ・カンパニー

South Maui Fish Company

 

平均的なお値段:$$

ランチのお値段:$16-$20

ディナーのお値段:$16-$20

定休日:日曜日

営業時間:11:30-2:30 PM, 5:00-8:00 PM

 

現金は受け付けていません。

クレジットカードかアップルペイのみ

 

釣りたてのお魚を使った

ポケタコスプレート料理

人気です。

 

残念ながらこの時は

駐車場が一杯で停められませんでした。

 

でも大丈夫!

キヘイ図書館の前の通りに路駐できます。

 

通りの突き当たりが海なので

ポケ弁当を買って

そこの小さい砂浜のエリアに座って

食べた事もあります。

 

 

うわっ、随分とお客さんが

並んでいます。

 

 

炎天下、20分くらい待ちました。

 

 

いつもここではポケ弁当 ($17) 

ばかり買っています。

ハワイ州の免許証を持っていると

地元民という事で

ちょっと割引してもらえるのが

嬉しい☺️

 

 

ポケはお醤油味のトラディショナル

マヨネーズ味のスパイシーの2種類あって、

ハーフ・アンド・ハーフにも

してくれます。

 

量を沢山召し上がりたい方は

ポケが約225グラム入っている

ポケボウルがおすすめです。

お弁当だと約135グラムと

ちょっと少な目です。

 

 

このマーケット内には

スクーター屋さんがあって

販売とレンタルをしています。

 

スクーターは近くのビーチや

レストランへ行くのにとっても便利です。

うちも夫と私で一台ずつ

このお店で購入し、

近所の移動はもっぱら

それを使っています。

 

 

 

このマーケットには

ちょっとしたアートギャラリーもあるし、

 

 

綿菓子屋さんとか、

 

 

ヘアサロン

 

 

CBD製品のお店とか

 

 

この日はお休みだったけれど

おもちゃ屋さんもあるし

 

 

子供の音楽教室もあります。

 

お子さん連れでマウイ島へいらしたら

ここのオープンスタジオに

30分$20で

単発参加することもできます。

 

近くのキヘイ図書館では

子供向けのストーリータイムがあるので

それに参加しても楽しいと思います。

 

 

 

 

ちょっとしたお土産物屋さんもありますね

 

 

さて、私はここでポケを買い、

マッサージサロンに戻ったら

ちょうどタイミング良く

母の施術が終わったところでした。

ということは、お弁当を買いに行くのに

丸々一時間かかったということです。

やはり丁度お昼時だったので

混んでいたようです。

できればここはお昼ちょっと前には

行った方がよさそうです。

 

トラディショナルのポケ

ご飯にトッピングされていて

福神漬けみたいなピクルス

パイナップルのコールスロー

添えてあります。

コールスローがちょっと甘めでしたが

フレッシュで美味しいポケです。

 

 

セイフウェイで白菜の一夜漬け

買ったのでそれも一緒に

頂きました。

これ、化学調理調味料が入っていますが

そこだけ目をつぶれば

なかなかグッドです。

 

 

 

 

 

このフードトラックの過去記事はコチラ下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

では、ババーイ❗️バイバイ飛び出すハート