ゲロと不動産の関係 | 好感度ゼロ上等のクセが強い不動産ブログ

ゲロと不動産の関係

地方によってはゲボとも言うらしい(どーでもいいわっ)

 

毎日、電車に乗ってあっちこっち移動してるんですが、昨日、電車のシートになにやら白い液体状のものが少量かかっておりました。

一瞬座りかけたんですが「ん、なにこれ?」と気づいて止めました。

他の人も座りかけては気づいて座るのを止めるので、混んだ車内でそこの席だけ空席に。

 

しかし、しばらくするとおっさんがその上に躊躇なく座り、いつもの満員電車の風景に。

 

ずいぶん昔には終電間近の車両の横長シートに盛大に吐しゃ物がかかっていたことがあります。

おそらくドア付近に立っていた酔っ払いがシートの方を向いてリバースしてしまったものと思われます。

 

で、もちろん7人掛けのシートに座るものは誰もいなかったんですが、まず反対側の端の席に座る人が現れまして。

次はその隣、そしてその隣、、という具合にだんだん吐しゃ物に近くなっても座る人が出てきます。

 

ついにはそのゲロの真隣に座る勇者が現れた時には驚いたものです。

人の感覚ってここまで人それぞれなものなのかと。

さすがにそのゲロの上に座るやつは少なくとも私が乗車中にはいなかったけどw

 

ここで無理やり不動産に話をつなぎますが、売買やっていても似たような感覚を覚えることはあります。

ある人にとっては見向きもしない物件でも、「まあいいんじゃない」って思う人もいるし、「よゆーで検討対象」っていう人もいる。

まあ、不動産の場合、買い手にとって家から近いとか、大改造して違う用途にするベースとしてちょうどいいとか、いろんな利用価値が人それぞれにあるってことでゲロとはずいぶん違うんだけどw

 

こーゆーことがあるから物件の値付けってすごく難しいです。

お客さんの希望売却価格がありえねーってくらい高いと思ってもその価格で買うって人がいるかもしれません。

ただ、相談された業者としては、数カ月以内にちゃんと売れる金額を提示しておいて、まずは売主さんの希望価格で出してみて反響無ければ下げていくってパターンが多くなります。

様子見て段々下げるって売り方としては悪手だし時間の無駄なんですけど、最大高値売却の可能性を探るという点ではしょーがないかなと。

 

 

応援クリックは右のアイコンをポチだよ~→→ 不動産投資 ブログランキングへ