タロットカードの考察☆「愚者」について | Holo i mua! ー前を向いて歩こうー

Holo i mua! ー前を向いて歩こうー

タロット勉強中!
日々の気付きと、あれこれと

突然ですが、みてくださっているみなさんは、タロットカードをどれくらいご存じでしょうか。

ざっくり言うと、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚、合わせて78枚を使った占い、ということですね。

大アルカナのみで占う方もいらっしゃるそうですが、そうなると一枚一枚のカードの意味の深さ? 広さ? がぐんと大きくなって、難易度上るよなぁ……。

 

話が逸れましたが。

 

大アルカナ22枚は、0番・愚者が1~21のカードを旅しながら成長していく、

といわれています。

この、「愚者」がねぇ……愚者って名前、ちょっとひどくありません?

原作? でも「Fool」なので、まあ、愚者には違いないのでしょうけれど。

タロットをある程度お勉強するまで私は、愚者を「おばかさんな子」だと思っていました。

カードの絵柄を見ると、崖っぷちを足元も見ずに歩いていて危なっかしいし、

派手な服を着てお花なんて持っちゃっているし。

 

でもね、学ぶほどになんか違うなって感じるようになったんです。

 

愚者は0番、つまり、まだ始まってもいない、ということなんですね。

誰もやったことがない、前例もない。

そういうことを「やりたい!」と思って行動に移せば、

当然、なんらかのリスクがある。

設備投資をしてお店を開いて、誰もお客さんが来てくれないかもしれない。

うまくいかなくて、周りから変な風にいわれるかもしれない。

想定外のトラブルが起こるかもしれない。

 

愚者は、そんなことは気にしません。

リスク(崖)があっても、空を見て、好きな服を着て、

足取り軽く歩いていく。

リスクばかり考えて立ち止まっていてはどこにも行けない。なにもできない。

失敗することは考えず、ワクワクした気分で歩きだそう。

 

愚者の正位置は、なんとも自由で、みているだけでハラハラワクワクした気分にさせてくれる、

魅力的なカードです。

逆位置になると……考えが浅く、行き当たりばったりで頼りない、そんな側面もある。

 

私にとっての「愚者」の解釈です。