こんばんは!
…さて今回も、黒部峡谷鉄道を。。
…猫又駅では、作業用のトロッコを見ることもでできました。。
…と言っても、乗り降りのできない駅なんで、通過のほんの一瞬。。ですが。。
…いろんな鉄道で「 トロッコ列車 」なる物が走ってますが。。
…これが、ホントのトロッコ。。なんでしょうね。。
…腹ばいになってるヤツ。。もいました。。(笑)
…さて、次の鐘釣(かねつり)駅が一般客の乗り降りのできる2つ目の駅です。。
・鐘釣駅にて。。
…一部の短い編成を除いて、一旦少しバックしてから発車します。。
…プチ、スイッチバック。。とでも言いましょうか。。(笑)
・旅師!。。この駅は是非降りてみることをお勧めします。。
…少し歩いて、石段を下りていった川辺には露天風呂もあります。。
…水着持参。。がいいですョ。。
…(異論もあるとは思いますが。。笑”)
…早朝や秋になると、運が良ければ沿道で野猿の姿を見ることもあります。。
…ちょっと、わかりにくい写真。。ですが。。汗”
…また、露天風呂への道は、線路に沿って続いているんで、撮り鉄もできますよ♪
…さて、次の小屋平(こやだいら)駅(一般客の乗り降りは不可)を過ぎると、終点の欅平(けやきだいら)駅はもうすぐです。。
…欅平駅からも少し歩いたところに名剣温泉。。そして、更にしばらく歩いたところに祖母谷温泉があります。。
・名剣温泉の露天風呂。。
…黒部峡谷鉄道で、一般客の乗り降りができる駅は、宇奈月・黒薙・鐘釣・欅平。。の4駅。。だけですが、ゆっくり散策したいところも多いんで、旅師!的には時間に余裕をもった計画をお勧めします。。
…また、各列車は座席定員制。。の為、多客時は直近の列車に乗れないこともあります。。
…そういう意味でも、余裕をもった計画で。。
…さて、紅葉の時期には一段と人気のこの黒部峡谷鉄道を最後に、旅(13)の追録を終了したいと思います。。
…季節もやっと秋めいてきたんで。。どうか皆さんも良い旅を。。
…じゃ♪