こんばんは!
…昨日、気づいたんですが。。
…自宅の留守電に。。「 隣りの クボタ ですが、お電話いただけませんか? 」。。と若い女性の声。。
…って、両隣りにクボタさん、いないんですけど。。
…(ついでに、若い女性も。。笑”)
…誰?、誰?、だれぇ~っ?。。気になる。。(笑)
…さて今回から、黒部峡谷鉄道を。。
・黒部峡谷鉄道の玄関口。。宇奈月駅。。
…富山地方鉄道の宇奈月温泉駅からは、すぐ近く。。
…なんですが、ちょっと歩きます。。
…富山地方鉄道からお乗換えの方は、後の方の車両に乗ってた方が便利です。。
…ちょびっとだけ。。ですが。。汗”
…さて、黒部峡谷鉄道は、一般の鉄道より線路幅が狭く、機関車や客車も特殊なものばかりです。。
…宇奈月駅に発着する列車には、観光客など一般用の列車のほか、沿線作業員専用の列車や貨物列車(一部列車には作業員用客車混在)などもあります。。
…車両の入換作業は、もちろん機関車でも行われますが、短い編成だと、作業員の手押し。。ってこともあります。。
・この日、旅師!の乗車した列車のけん引車。。EHR101+EHR102の重連です。。
…列車は、黒部川(一部区間は、その支流の黒薙川)に沿って蛇行しながら走っていきます。。
…全線単線の為、途中駅で交換待ちをすることもしばしば。。
…テツ。。としては、それがまた楽しみの一つ。。だったりもします。。
・柳橋(やなぎばし)駅(一般客の乗り降りはできません)。。
…西洋風の城砦のように見えるのは、新柳河原発電所です。。
・森石(もりいし)駅(ここも一般客の乗り降りはできません)。。
…一般客の乗り降りができる最初の駅。。黒薙(くろなぎ)駅。。
…で、続きはまた次回。。
…なお。。今回を含め、黒部峡谷鉄道での記事には、以前撮ってあった写真も使用してます。。
…季節感が、これから。。ってものもありますが、ご了承を。。