旅(13-追録16):大糸線、中土駅。。 | がんばれない @ 元∶旅師!の行き当たりばったり。。(Traveる)

がんばれない @ 元∶旅師!の行き当たりばったり。。(Traveる)

こんにちは!。。リアルで時刻表&駅と戯れる旅師!です♪
通院。。を言い訳に(特に最近は新型ウイルスの影響もあり) 寄り道。。と称して乗り撮り鉄&ヲタク専門店、日帰り入浴施設をもっぱら愛娘達と廻っています♪
なお、タイトルは「トラベル」なっ。。旅だけに。。汗”

こんばんは!


…夕方。。久しぶりに、ケータイから自分のブログを確認してみたんですが。。

…オィオィ。。なげぇな、最近のタイトル。。

…とか、思ってしまった旅師!です。。汗”


…さて今回は、大糸線、中土駅を。。

$旅師!の行き当たりばったり。。(鉄道部)-画像10000-1858


$旅師!の行き当たりばったり。。(鉄道部)-画像10000-1859


$旅師!の行き当たりばったり。。(鉄道部)-画像10000-1860

…大糸線は、南小谷から北側。。JR西日本管轄の部分は電化されておらず、ご覧のように線路には架線がありません。。

…線路は、ホームの両側にありますが、駅舎寄り(ホーム右側)の線路は、作業用の引き込み線としてもほとんど使われていない様子。。

…赤錆が目立っていました。。


…さて、駅前にも集落はありますが、駅名の「 中土 」の集落。。小学校や郵便局のあるあたりは、姫川の支流、中谷川を更に数キロのぼったところにあります。。

…写真の中土郵便局も駅からは4kmほどあります。。

$旅師!の行き当たりばったり。。(鉄道部)-画像9900-0032

・中土郵便局と風景印。。

$旅師!の行き当たりばったり。。(鉄道部)-画像9900-0033