こんにちは!
・・こっちの方。。は、今日も冷たい雨。。が降ってます。。
・・さて、山口県のJR美祢(みね)線の南大嶺(みなみおおみね)駅には、いかにもいわくありげなこんな駅標があります。。(撤去されてなければ。。ですが。。)
・・この駅標。。よ~く見ると、隣の駅「みね」の前を塗りつぶした跡があります。。
・(以上、2006年10月10日撮影)
・・これ、元は多分。。「おおみね」だったんだと思います。。
・・美祢線は、この南大嶺駅から大きく右(東向き)にカーブし美祢駅に向かいますが。。以前は、ほぼ北へ向かってもう一つ支線がのびていました。。
・・この大嶺駅までの2.8kmを結んでいた美祢線の大嶺支線も旅師!の好きだった路線。。の一つです。。
・大嶺駅 (1989年2月25日撮影)
・・かつて炭鉱の積み出し線として利用されてきたこの線も、炭鉱の閉山とともに利用者も減少。。1997年に廃止されました。。
・・現在、大嶺駅跡地には郵便局などが建っています。。
・大嶺郵便局
・・郵便局の消印(風景入り通信日付印)からは、以前ここに鉄道があった歴史を垣間見ることができます。。
・大嶺郵便局の風景印。。
※ 風景印はあくまでも「消印」のため、駅設置のスタンプ。。などとは性質が異なります。。
・・押印(消印)には切手代(ハガキでも可)が最低50円分必要です!