それにしても、中祖氏の言葉は汚い。こんな言葉が次から次へと出てくる。

 

「最低限の誠実さと批判の節度が必要だ」(大山氏には誠実さと節度がないと言っている)

「あまりにも乱暴な批判だと思います」(私ではなく大山発言を「乱暴」だと認定)

「(大山発言は)極論すれば、殺人や強盗でもしない限り除名はないということになります。党破壊攻撃をどこまでも許せという論理になりかねない。」

「反共主義者による共闘破壊の攻撃と同列に置く、これもまた極めて節度を欠く、誠実さを欠く批判なのではないか。」

 

 引用するためにパソコンのキーボードを叩くのにも躊躇するほどの言いようである。大会幹部団の筋書き通り、まず大山氏に発言をさせ、続くおじさん3人が集団で糾弾するという構図が、こうしてつくられたわけだ。

 

 党大会では、田村副委員長(当時)の結語での大山批判ばかりが話題になるが、言葉づかいの激烈さでは、中祖氏は優るとも劣らない。あの結語は中祖氏が起案したのかと思わせるほどである。

 

 しかもだ。こうやって大山氏の発言に続く3氏の糾弾全文をまとめて読むと、中祖発言の異様さが浮き彫りになる。前2者の発言は、冒頭で大山発言を批判する見地のものだとは表明している。そういう演出を大会幹部団がしたのだから、当然、そういう見地になる。しかし、発言内容はあくまで私の言動に対する批判なのだ。

 

 ところが、3人のなかで唯一、中祖氏の発言だけは、私以上に大山氏が標的となっている。前2者のような発言をすることもできただろうに、中祖氏だけは大山批判に焦点を当てることを選びとったのだ。そして、先ほど引用したように、「誠実」や「節度」「乱暴」など人格攻撃をしたいだけしているのだ。大会幹部団は、大山発言のあと3人に発言させ、大山氏の再反論を許さないまま山下氏の再審査報告に移るというシナリオを書いたので、中祖氏は、自分の発言に対する批判がされないことを事前に知っているので、まさに言いたい放題である。

 

 なぜ3人のなかで中祖氏だけが、そんなことをしたのか。その理由は私にはわからない。中祖氏にとっては、それが日常の仕事のあり方なのかな、職場の部下に対してもそういう態度をとっているのかなと、想像をたくましくするだけである。

 

 ただし、3人に共通することがある。それは、大山氏の問題提起に何も答えていないことである。もし、3人の誰かが大山発言が提起したことをちゃんと受け止め、それに真摯に答えていたら、私の再審査結果は覆らなかったにしても、党にとって少しは有益な議論ができたはずだと感じる。それができなかったために、大山問題は党によるパワハラ公認問題になってしまったのだ。それは次回に。(続)