先週の金曜日、自衛隊を活かす会の出版記念講演会でした。『非戦の安全保障論—ウクライナ戦争以後の日本の戦略』(集英社新書)です。

 

 会場参加とオンラインと併用しましたが、お知らせした途端、申込みが圧倒したのはオンラインでした。遠くの方はもちろん、東京の方もオンライン希望が多かったです。いつものように福岡から来て下さった方もいましたが。ということで、会場参加が40名で、オンラインが160名。今後もこれで定着するのでしょうか。

 

 冒頭、著者4人が短く発言した後は、会場参加者からの質問にあてました。ウクライナ戦争をきっかけにして、今後の国際秩序はどうなるか、アジア・台湾への影響はどうかなど、多くの方が質問され、著者は誠実に答えていました。

 

 そのうち会のホームページに動画をアップしますが、IWJのYouTubeチャンネルにもアップされていますので、すぎに見たい方はそちらをどうぞ。ここから入れます。

 

 今回、初めて参加された政治家がいました。立憲民主党の泉健太代表でした。私は初めてお会いすることになるので、ご挨拶した上で、今後の自衛隊を活かす会の取り組みをご紹介。次回のイベントのテーマは、立憲と維新が共闘できるテーマになるので、少し関心を持たれたようでした。近くご案内しますね。共産党を含む野党共闘と安保・自衛隊政策のあり方についても、ほんの少しお話ができました。

 

 さて、この本、それなりに話題になっています。20日(木)の午後9時より、ニコニコ生放送深掘TVver.2に柳澤協二さんが招かれて出演します。その時間に、ここから入るとみることができますよ。柳澤さん、その日、昼からずっと会議なのに、夜まで仕事させて、申し訳ありません。