九条の会と、わが自衛隊を活かす会で、何らかの企画をという話が持ち上がっています。本日はそのための相談に行ってきます。

 

 本日、安倍改造内閣の発表ですね。九条の問題をどうしていく布陣なのか、注目されます。

 

 どうなるにせよ、改憲の目玉は、九条に自衛隊を書き込むということですから、今後、自衛隊をめぐる議論が活発になっていくわけです。自衛隊を活かす会の出番がやってくるのです。

 

 安倍さんは国会で共産党に対して、「自衛隊は違憲だけれど、いざという時には命をかけて戦ってくれなんて、おかしいだろう」と批判していました。それにどう説得的に反論できるのか、問われていく時代になってきます。

 

 ボヤッと見ているだけですが、護憲運動の中にあるのは、自衛隊を否定的に描くことで、「そんな自衛隊を憲法で認めるなんてあり得ない」とするやり方ですね。自衛隊を明記するかどうかを議論するのですから、黙っていると、それが自然の流れになっていくのでしょう。

 

 

 護憲運動からの自衛隊を活かす会への期待もそこにあって、自衛隊の内部のこともよく知っているだろうから、是非、その実態を教えてほしいという気持があるみたいです。自衛隊を否定する材料探しのために、わが会を利用しようということです。

 

 だけど、そんなやり方は、護憲運動の内部でしか通用しません。だってそれは、自衛隊に関する国民の常識を変えるやり方ですから。国民は自衛隊のことをリスペクトしているのに、その考え方は間違いで、自衛隊は恐ろしいものだと知らせ、国民多数の考え方を変えさせるという、非常に力のいるやり方なんですね。何回選挙をやっても安倍自民党が勝利するのを防げないのに、改憲問題だけは別ということにはならないでしょう。

 

 だから求められているのは、自衛隊に関する国民の期待を護憲とどう結びつけるのかという、そんなやり方だと思います。人の思想を変えるなんて大それたことを考えず、「あなたのその気持を大事にしようと思ったら、護憲しかないよね」としていくことです。

 

 ただ、それが現状維持ということになると、おそらくうまくいかない。自衛隊と九条をめぐってはいろいろ矛盾があり、解決すべき問題も山のようにあるわけで、護憲が現状維持派と見られてしまうと、矛盾を解決したいと思う人々は離れていくことになります。

 

 ということで、本日、九条の会と自衛隊を活かす会がどう協力し合えばもっとも効果的なのか、よく話し合ってきます。乞うご期待。