忘れがちだけど、ストックしたほうがいいモノ | そのままの自分で一歩踏み出す!自分を活かす生き方のヒント

そのままの自分で一歩踏み出す!自分を活かす生き方のヒント

子育て卒業カウントダウン。ここからは自分に戻って、自分の人生を積極的に生きる。スキルなし、資格なしの主婦だけど、今あるそのままの自分を最大限に活かして満足な人生を送りたい。行動のアウトプットブログです。

もう言い訳しない人生を。

48歳からは生き方美人を目指す!!

 

ノープランで5月末に会社を

辞めることにしました

はじましての方はこちらからどうぞ右矢印プロフィール




突然ですが…
「備蓄」してますか〜?



わたしは、少しずつ備蓄をしています。
前にも書きましたが、
娘は食物アレルギーで、
なんでも食べられる!
というわけではないので、
前もって、ある程度はね…。



お米、乾物
野菜、缶詰、強力粉…
パスタ、調味料を買い足しました。



いつもの買い物に、+αで
ちょっとずつ買って、
ストックに保管したり、
冷凍保存したりしています。




そして、備蓄というほどでは
ないかもしれませんが、
ストックしておくといいモノ。






「体温計の電池!!」



いざ!使おうと思ったら、
まさかの
電池切れ…



なんてことありますからねえーん
とくに、
体温計の電池は
小さくて丸い特殊なかたち。
お店によっては、おいていない場合もあるので
前もって、買っておくことを
オススメします!!



いざという時に使う
体温計。
いや…むしろ
いざという時にしか使わない

その「いざ」に、
電池切れは悲しすぎます… 


体温計の電池は
前もって
確認、用意しておきましょう!