先日、富士山を望む静岡県富士市でセミナーをしておりました。
写真は会場(ラポール富士)の入り口ホールに壁画として描かれていた『なでしこ』の花です♪
女子サッカーのワールドカップ優勝で一躍有名になった“やまとなでしこ”を象徴する花。
そんな“なでしこ”達に異変が……
今、大きな悲しみを伴う選択をしてしまうケースが急増しています。
以下の文章は日本産婦人科医会の調査を元に発表された内容です。
これから出産に向かう女性達に、バイオアロマを活用した浄化と解毒を提案する理由です。
まずはお読み下さい。
☆………………………
胎児の染色体異常などを調べる「出生前診断」で、2009年までの10年間、胎児の異常を診断された後、人工妊娠中絶をしたと推定されるケースが、前の10年間に比べ倍増していることが日本産婦人科医会の調査でわかった。
妊婦健診の際に行われるエコー検査で、中絶が可能な妊娠初期でも異常がわかることが、原因の一つとみられる。
調査によると、染色体異常の一つであるダウン症や、胎児のおなかや胸に水がたまる胎児水腫などを理由に中絶したと推定されるのは、2000~09年に1万1706件。
1990~99年(5381件)と比べると2・2倍に増えた。
調査は横浜市大国際先天異常モニタリングセンター(センター長=平原史樹・同大教授)がまとめた。
全国約330の分娩(ぶんべん)施設が対象で、毎年100万件を超える全出産数の1割をカバーする。
回答率は年によって25~40%程度だが、調査では回答率が100%だったとして「中絶数」を補正した。
調査結果は、日本先天異常学会学術集会で発表された。
◆出生前診断◆
胎児の染色体や遺伝子の異常を調べる検査。エコー検査の他、ダウン症など染色体異常を調べる羊水検査や絨毛(じゅうもう)検査、妊婦への血液検査で胎児に異常のある確率を割り出す母体血清マーカーなどがある。
………………………☆
この発表をどのように受け止めるかはそれぞれだと思いますが、明らかにされた数字があります。
出世前検診の結果、胎児の異常が判明したことを理由に人工中絶に至る…
その行為事態が、善か悪かの判断は別にして、こういった数字を明らかにしていく事は大切であると思います。
勿論、氷山の一角だとは思いますが……
健康な赤ちゃんを生みたい、誰もが願うこと。
お腹の中で障害がわかったとしても、ちゃんと出産し、苦労しながらも幸せに生きていく親子も沢山います。
勿論、事前に障害がわからなかったケースも沢山です。
障害ではないですが、生まれながらにアトピーや白血病というケースも沢山あります。
実は…
『生まれた時から健康では無い!!』
というケースが、世界一多い国が日本なのだそうです(>_<)
これは悲しい事実ですが、何故そのようなことが起きているのでしょう?
ちなみに、世界で最も環境ホルモンが乱用されている国も日本なのです。
環境ホルモンとは、食品添加物や農薬等に含まれる、内分泌撹乱化学物質の通称です。
参考までに…
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1254298637
私は、深い関係があると確信しているからこそ、解毒の大切さをお伝えしています。
いずれにしても、自然界に存在するナチュラルなものが安心です。
そして、古来から生薬として大切にされていた“緑豆”は、様々な種類の毒物を解毒する作用が特徴です。
そんな緑豆から、そのエネルギーそのものである香りのみを純水に抽出したエキスがあるのですから…
本当にありがたいのです。
一人でも多くの方にバイオアロマが届きますように、今日も頑張っていますo(^-^)o
今日のご縁に感謝♪
ありがとうございました。