今 思うと おじいさんは 法事をきっちりと行っていたと思う。

だからか お金には恵まれていた。浄土真宗の檀家総代を 長く

 

つとめていたという。農業だけれど 2階の物置に かいこで使う

道具がたくさんあった。戦前は 絹織物を輸出していたのだろうか。

 

私が 小学生の時 近所のおばあさんが まゆから 糸を引き出し

糸くりきでまわしていた。会席膳は うるしだ。食べ終わったあと

 

4人のおばさんが 並んで ふきんを持ち 順番にふいていた。

その状況で うるしのお椀が とても 高価なものと私には

 

見えた。ごはん 吸い物には ふたがついていた。 漬け物、 

焼き物、 煮物。昭和に入り 70年もたち うるしが すこし

 

はげていた。うるしを見ていたせいか おわんは買わないが

うるしのお盆は好きだ。リサイクルショップで買っている。