とんど焼きと鏡開き | 松つぁんのガーデンブログ

松つぁんのガーデンブログ

寒暖差に恵まれた里山でDIYやガーデニングを勤しんでいます。
最近は小さなスペースをキッチンガーデンと称して(^^)
家庭菜園でメロンやマスカット作りなども楽しんでいます。

2022年1月14日

 

2021-12-27号「一日早い正月飾り」で

門松やしめ縄を目印に

年神様を家にお招きする話を書きましたが、

年神様はお家のどこへ?

そう、松の内まで鏡餅に宿られて過ごされるのですね。

 

 

関西では、

お正月が明けた15日まで飾って置くの決まりで

この期間を“松の内”と呼んでいます。では鏡開きとは?

年神様が宿った鏡餅は、無病息災を願って

とんど焼きで焼いて食べます。これを鏡開きと言います。

 

 

つまり、

とんど焼きは悪運を払ったりするための行事で

正月飾りや古くなったお守りなどを焼くのも精神の浄化を

行うものと信じられているのです。

 

 

そんなとんど焼きも

近年、煙の匂いが家の中まで入って来るから止めてほしい。

危ないからと消防署へ苦情があったり、

とんど焼きが野焼きと同じ扱いを受け、

行われにくくなっている地域があるそうです。

 

 

そんなとんど焼きを好ましく思わない人たちにも…。

正月飾りをゴミ処分に出すわけにはいかず、困ったと。

昨日も、大事そうに紙袋を持った見かけないご婦人が数名。

紙袋から正月飾りが顔を出しています。(笑)

 

 

伺うと、正月飾りをどうしたものかと?

とんど焼きをしているところを探してはったのだ。(笑)

同じムラの団地にお住いの方でした。

「以前は空き地で焼いていたのですけど…」と。

 

 

「どうぞどうぞ」

声掛けを待ってはった?

話をする機会もなかった方々ですが、とんど焼きで

話しが弾みました。(^^)

 

私の班の“とんど”

やはり強風に遭うと危ないので

最近は小さめに作るようにしています。