風に吹かれて -19ページ目

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.

どうしてもシャッター押す気になれなくて、お休みしていたライティング教室
あまりにももったいの一念で最終回参加してきました


最近お菓子を頻繁に作るようになって改良を重ねている濃厚チーズケーキ
「木漏れ日」をリクエストして撮らせていただきました

おうちの中で木漏れ日を作って写せるって素敵ですね
簡単な機材があれば木漏れ日が作れるので早速ヨドバシに行かねば

三男が独立して、夫は単身赴任、週末だけ帰ってくるので
平日は、ばーちゃんと二人生活
ばーちゃんだけの為に晩御飯作る気しないので
もっぱらスーパーのお惣菜のお世話になってます

私はパスタやソーメン派「麺喰い」
ばーちゃんは絶対白ごはん派→スーパー様様

土曜日はお仕事休みなので長男夫婦や三男のお嫁ちゃんが来て
大人数のおもてなし料理でがんばり
平日は完璧手抜きでお菓子つくりに精を出してます

う~ん我ながらグッジョブ




気分がどんよりしていた時、思い立ってでかけた「いせはん」


ここのあんみつは最強
一つ一つの素材が本当に美味しくて、あんみつにつきものの赤エンドウが入ってない
赤エンドウは豆大福には欠かせないけれど、あんみつには不要だといつも思う
いつも行列のできている出町柳のふたばの斜め前にあります


お友達とお出かけした八幡の松花堂庭園に隣接する吉兆
吉兆のお料理がお手頃な価格で(それでも4000円)いただけるのです
どれも美味しくって満足だったけれど、サービスがねぇ…イマイチ

積もる話に花が咲いて咲いて~
「こちらのお席、次のお客様がこられますので…」と追い出されたけれど
店内ガラガラ、感じ悪し


濃厚だけどまったりペロリ
カロリー計算なんて恐ろしすぎてできません

う~ん今年のバースディケーキは何にしようかな…


本当にシャッター押すのが億劫になってしまってスマホ写真ばかり

お仕事は楽しくって余裕が出てきて好調です


何十年も前にいただいた結納
捨てるに捨てられず、タンスの上でほこりまみれ

ちょっとフレームと合わない気もするけれど…
これしかなかったから

松に鶴と亀を使ってみました


余った水引とお花で花瓶にも
こちらは梅です

夏場はすぐにお花が枯れてしまうので良い感じ

三十年近く経っているけれどきれいな水引
改めて日本の伝統工芸の素晴らしさを実感しました


更に進化した「待て」
なんてお利口さんで健気なんでしょう

うちの子供たちの中でナンバーワンのお利口さんです