どうしても欲しい病 | 風に吹かれて

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.

今日は病院で3つの科を渡り歩いたので疲れました…


疲れた脳には甘いもの→あんみつべーっだ!

急に思い立って病院から出町柳まで~


とっても有名な「みつばち」に行くつもりだったけど

出町柳の地下駐車場からみつばちまで行く途中にある

「いせはん」の店頭に飾られたあんみつの写真に心が揺らぎいせはんへ…


風に吹かれて
色が悪くてごめんなさい

とっても美味しかったです~ドキドキ

心変わりしたのはソフトクリームのせいべーっだ!

お菓子の中で一番好きな食べ物なのです合格合格合格


丁寧に炊いた丹波大納言、柳桜園のお抹茶を使ったゼリーとわらび餅

波照間産の黒糖を使ったゼリー、優しいお味の寒天、シコシコ白玉

ミルキーで濃厚なソフトクリーム


とっても盛りだくさんで一つ一つのお味がばっちり

ただし量は控えめにひひ京サイズどすぇ~


なにより嬉しいのがあんみつにつきものの、赤えんどう豆が入っていないチョキ

赤えんどう、固くてパサパサしてキライ



風に吹かれて

いせはんのお向かいは超有名な「出町ふたば」

豆餅が有名で美味しいのですが、よもぎの大福餅がオススメ

よもぎがたっぷり入っていて、中のあんこの甘さと水分量がばっちり


いつも行列が出来てるけど、夏場は列が短いデスあせる



本日の釣果 8匹也

でかいピチピチ金魚だったので、ポイ2枚使って8匹しかすくえませんでした

1枚100円

今日も小学生に指差されましたあせる

「金魚すくいしてはる~」


風に吹かれて
出町柳の駐車場を上がったところにある「金魚すくい」&金魚屋さん


実は金魚すくいが趣味なのですチョキ

小学生の頃、叔母の家の近くに金魚すくい屋さんがあって

毎日のように入り浸ってました

当時は1回20円か30円だったように記憶しています


大和郡山で毎夏開かれる「金魚すくい選手権大会」

一度だけ参加したことがあります

丁度お盆のころにあるのでなかなか参加できず残念なのですが…


前置きが長くなりました…

実は前回高知へ帰省したときお隣さんで繁殖させている「土佐金」を

見て以来、私の頭の中で、金魚がユラユラ優雅に舞っているのですラブラブ!


特別天然記念物の土佐金は金魚の王様

本当にキレイで、良いものは数万する代物

「いらんかえ~」という言葉と共に土佐金グルグル


アホでしょべーっだ!


夜店の金魚と違い、飼うには知識や場所も必要なので

プロに色々教えていただきました


金魚飼うぞ~ドキドキ