長らくご無沙汰しておりました
京都→鈴鹿→信州→四国とたくさん走って来ました
少しずつアップしていきますので、お付き合いくださいね
まずは南信州下栗の里
車が1台辛うじて通れる急勾配のくねくね道を登ったところにある
日本のチロルと呼ばれている小さな集落へ行きました
長野県が大好きでここ3年、年一度は訪れています
情報収集のためのメルマガを見て、行ってみたいな~と
思っていたところ
駐車場に車を置いて、杉木立ちの中を20分程歩くと
絶景が開けてきます
標高1000メートルの急な傾斜地で採れる「下栗いも」は
水分が少なく、濃厚なお味デシタ
(ナビの言うとおり、R157経由、上村から登ったのですが
しらびそ高原から降りて行ったほうが道が広いです)
そして塩尻でワイン工場見学&ショッピング
今回の一番の目的地霧ヶ峰へ~
可愛いお宿 ローザンヌ
で2泊して、霧ヶ峰を堪能します
3年前にツアーで信州をバス旅行したときに
霧ヶ峰はシャーッと通り過ぎただけ
ちょうど雨上がりの早朝で、それはそれは絶景だったのに…
心残りを解消するために、今回はゆったり時間をとり
夕暮れと早朝の景色を楽しみたかったんです
つづく…