長崎ランタンフェスティバル その2 | 風に吹かれて

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.

長崎といえば卓袱(しっぽく)料理

阪本屋というお店でお昼のミニ卓袱をいただきました
風に吹かれて
左上のおすまし、おひれと言うそうですが、これを先ずいただいてから

乾杯をすのが流儀だそう

ちなみに右下のおしるこには紅白の白玉が入っていて、最後は絶対食べるのだそうです汗(夫苦戦)


風に吹かれて
左下の小皿にはフカの湯引き

初フカでしたが皮のところがもっちりしてて、紅葉おろしでいただきました

お刺身と白ご飯がとっても美味しかった~

もちろん他のお料理も、そつなく美味しかったですドキドキ


長崎で1泊して翌日はレンタカーで伊万里へ音譜


風に吹かれて

伊万里も30年ほど前に行ったのだけど大好きな町

深川製磁のチャイナオンザパークにも行き

また食器が増えてしまいましたあせる


九十九島をドライブする予定だったけど、曇で視界が良くなかったので呼子へ行きました


風に吹かれて
透明なイカの姿造りを食べたかったけど、長蛇の列だったので諦めて牡蠣&あわびの炭火焼

牡蠣10個とあわび2個、にぎり寿司10貫位で約2500円

安~い!!


風に吹かれて
イカのぐるぐる(勝手に命名)べーっだ!

呼子のあちこちでイカがぐるぐる回っていました

アッというまにスルメになるんでしょうね、面白い~目


長崎から博多まで、途中色んな光景があり面白かったデス

九州はマイカーで回るのがオススメかも


盛り沢山で楽しい旅でしたドキドキ