前々から行きたいな~と思っていたランタンフェスティバル
さだまさしファンだったから学生時代2~3回訪れたのだけど
運良くホテルが取れたので、エイッと出かけてきました
いつものごとく夫付き
先ずは金曜日の朝一人で小倉の旦過(たんが)市場へ
小倉だけの郷土料理で、甘辛く炊いたいわしや鯖にぬか漬けのぬかを
少し加えて更に炊きあげた、お料理なんですよ
昔食べたことがあって、忘れられない美味しさです~
宇佐美商店の百年床と言ってずっと使い込まれた美味しい糠
お野菜のぬか漬けも美味しいです
小さな昔ながらの商店街、野菜、魚、お肉
どれも新鮮で安くって美味しそうでした
小倉があまりにも都会でビックリ(失礼)
そして博多で夜に夫と合流して
中洲の屋台をはしご
良くニュースでご機嫌なサラリーマンが登場する様子を見て
前から行きたかったんです(大したことなかった)
博多で1泊して、いざ長崎へ~
美しい町です
ここのカステラが一番好き特にザボンカステラ
チーズカステラも有名(凍らせて食べるらしい)
年末の帰省の手土産はいつもこれをお取り寄せしています
賑々しい楽しいお祭りだわ~
すごい人・人・人
輿に乗って市内をパレードしているのに遭遇
横顔しか写真は撮れなかったけど、滅茶苦茶キレイ
私たちとは別の種類の生物みたいと思えるほど美しく上品でオーラ全開でした
今回長崎さるくという観光ガイドさんに市内を案内していただきました
ただ通るだけでは判らないいろんなことをガイドしていただいて、とっても良かったです
さるくとは長崎弁でブラブラ歩くという意味だそう~
ご一緒していただいたyurikaさん、楽しいひとときをありがとうございました