夫の実家はお餅屋さん | 風に吹かれて

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.


風に吹かれて
初公開、夫の実家前に積まれた「もろぶた」

年末やお彼岸には、これが全部使われます


夫の姉が産まれた直後から、義母と祖母が始めたお餅屋さん

はじめは小規模だったものの、ひょんなことから納入することになったスーパーの成長と共に一時期はたいそう羽振りも良かったそうな~


今は食生活の変化と不況で売上も激減

80過ぎた両親がなんとか続けて居てくれています

良く跡は継がないの?と聞かれるのですが

子供の大学の学費も出ないほどなのでそれは無理あせる


風に吹かれて
はるか昔、家内性手工業と習ったそのもの

ブルーのダウンが爺ちゃん84歳

抗がん剤の注射治療を受けながら早朝から現役で働いていますチョキ

仕事場は冷暖房一切ナシ

みんな背中にホカロン貼ってます


風に吹かれて
あんもちの丸め作業

爺ちゃんが大きな釜で炊いた自慢のあんこがぎっしり音譜


風に吹かれて
私はきびのあんもちが一番好きドキドキ


風に吹かれて
何でも一番上手な、みよさんの手にかかるとアッと云う間

3秒位できれいに丸めますよ~目


風に吹かれて
自宅と仕事場は向かい合わせの別の家ですが

年末は自宅の座敷がこの通り

畳の上にダンボールとブルーシートを敷いて

お餅がこれでもかと並びます


風に吹かれて
嫁の仕事は賄い&洗濯


27~30日は朝3時から仕事がスタートするので

家族以外のパートさんアルバイト12人分の朝食、3時、夜食

そして家族11人分の3食の用意をします


お買い物がこれまた半端ない量

毎日15000円位買っちゃいます

食事は家族が揃って食べることがないので鍋は出来ず

年代層が幅広いので、とにかく品数多く冷めても美味しいものを心がけています


写真のおにぎりはパートさんの3時&夜食用

一日2回作るので、一日2回ご飯炊いていました


良く大変でしょうねと言っていただくのですが

「あんたの頭の中の100倍シンドイで~」にひひ


人間極限までしんどくて追い詰められると

いろんないさかいが勃発するものですドクロ


12月にはこれで最後かもと言っていた爺ちゃんですが

来年もやりたい!!と意欲満々叫び


仕事に対する意欲が病気をやっつけてくれているのでしょうね