こんにちは。パート主婦のマツコです。
梅宮アンナさんが乳がんを発表しましたね。
インタビューを見ましたが、精神的な辛さ、肉体的な辛さ、どちらも伝わりました。うんうん。わかるよー
私も最初の乳がんの時は、告知〜抗がん剤治療中に毎回病院の待合室で泣いていました。
当時の主治医は人気の先生で、診察まで3時間待ちが普通だったから待ち時間中に色々と考えちゃう事が多かったのもあります。それでも、やっぱりメンタルは相当やられてたと思います
そんな待合室でグスグスしてた時に、目に止まったのがピンクリボン活動のポスターや雑誌でした。
乳がん患者による乳がん患者のための雑誌。
雑誌の名前は忘れてしまいましたが、乳がん患者さんの告知〜今などのインタビューが多かったですね。
そして、乳がん患者さん対象のヨガ教室だったり、ピンクリボンのイベントだったりと、他の待合室では見かけない掲示物が多いなと思いました。
私も雑誌のインタビューを読んだりヨガ教室に参加させていただいてる中で、
乳がん患者さんって、たくましい!
と驚いた事をよく覚えています。
先輩乳がん患者さんのおかげで沢山のパワーいただきました
梅宮アンナさんのインタビューでも、自分ができることをしよう!がん患者の為に、治療中でも楽しめるファッションを発信すると話していて、カッコよかったです✨️
私としては、このような影響力がある方に、まだまだ偏見がある入浴着を発信してもらえたら嬉しいですね
先日、温泉旅行に行きましたが、入浴着は無理そうだったので貸切風呂を借りましたまたいつか大きい露天風呂に入りたいな…
私は2回目の乳がんで抗がん剤を最後に投与した日から1年半経っています。
今はウィッグなしで生活できてますが、まだ髪の毛には抗がん剤の影響が残っていてクルクル頭です。
でも、友達などからはパーマ可愛いねと言われることがあるので、この髪の毛でも楽しんでいけたらいいなと思います
↓これ付けるといい感じのパーマヘアになれました
もうすぐ乳がんの定期検査と予防的卵巣卵管摘出手術後の定期検査があるので、今年も無事に終わることを願います
強く逞しく、楽しんで毎日過ごすぞー✨️