こんにちは。パート主婦のマツコです。
5月のやりくり費の明細集計が終わりました
月初めに用意した予算は11万円です。(GWの為多め)
支出
食費 44,034円
お菓子ジュース 4,814円
外食 6,875円
交通費 7,000円
日用品 11,128円
その他 23,627円
計97,478円
収入
繰越金 7,389円
不用品売却 820円※自分の家の物
プラスポイント 100円
やりくり費 90,000円
計98,309円
残高831円。確認OK
15,000円は途中集計で予備費にいれてます。
忘れてましたが、電子マネーに残金残っていて、繰越金に助けられました
あと、実は5,000円不明金が発生してますやべぇ。
本当は95,000円(11万-1.5万)あるはずなのに、やりくり費90,000円で計算してるんです。私の記入ミスか、夫からもらい忘れたかだと思うんですけど、理由は分かりませんでした次回から気をつけます。
もしかしたら、+5,000円費用加算かもしれませんねチーン。
さて、気を取り直して1人反省会です。

5月のやりくり費は、GWがあった割には倹約出来たと思います。お菓子は、頂き物や私のポイ活でGETした事により5,000円以内に収めることが出来ました
GWに予定よりお金を使わず、予算に余裕がありそうだったので、いつもは自分のお小遣いで払っている乳がんの病院代と友達のランチ代も、今回はやりくり費から出させていただきました。その他に入れてます。
そして、日用品が高額になったのはフライパンと押し入れ収納袋を購入したからです。あと、洗濯洗剤と柔軟剤は大きいサイズを買いました。来月は6,000円以内に抑えたいです。
5,000円の不明金はやりくり費の封筒にも入出金を書くことで対策したいと思います。
反省会は以上です
あーあ。値上げの波はいつまで続くのでしょうかモウイヤダ