母の日でした | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。

今日は、母の日🌹


実家の母に会いに行ってきました。


(長男 作)

80歳になり、今年の2月

結婚記念日55年目の日に、

車に当たられ、

左肩粉砕骨折に💦


入院期間は、

事故に合ったことを

悔やみ、落ち込んでいました。


怪我の痛みもあり

かなり

心身共に

弱っておりました。


しかし、春を迎え、

退院し

怪我はまだまだ

完治しておりませんが


気持ちは

落ち着き

前向きなっていて

元気な様子でした。


怪我で動きが

少なくなり

かたまっている身体に


ボディケアを

してきました。


手の平も

痺れが出ているようで


筋膜リリースや

マッサージを

してきました。


母の手をマッサージしながら

この手で、

抱っこしてもらい

ご飯を作ってくれて

服も着させてくれたんだなぁ😳


と、なんか

しみじみ🥹


今、人間力を学ばさせて

頂いている

香取貴信さんから

ミッションが😳


お母さんの手を握ること❗


ミッション、

無事に出来ました🌸


ボディケアの名目で

手を握ることが

出来ました😁


生きてる間に

手を繋がなければ

次、手を繋ぐ時は

看取る時か、

見送る時になるよ…と

教えて頂きました。


高齢の母

あと、何年生きるか

わかりません。


手を繋ぐように

したいと思います。


今の両親に対して

長生きして欲しいと

願っていません。


人生最後まで

人生を楽しんで

人生を終えてもらえたら🍀


いなくなると

もちろん

さみしいけど


私がさみしいだけのために

長生きして欲しいとは

思わなくて


ここまで

しっかり育ててくれたから

安心して

人生の最期を

終えて頂きたい。


両親と『死生観』について

よく談義します。


年老いた親に

『死』の話をするなんて

気を悪くするのでは?


いえ、人間の最終ゴールは

『死』なので

どう最期を迎えるか?は、

大切なのでは…と


両親も考えていて 

今日も

親子で『死生観』を

語りあっていました。


長さより

深さ✨


帰宅し、

我が子たちからは、

『母の日、何が欲しい?』と

リクエストをきいてくれて、



あっ!

私も母だった😁


リクエストさせて頂きました。


我が子たちには

私を選らんで

生まれてきてくれて

ありがとう💞


私を母にならせてくれて

ありがとう🌹

感謝の母の日でした。