読み終わりました🎵
渋野日向子選手の活躍もあり
ゴルフが盛り上がっています🤗
夏は暑すぎて
ラウンドはお休み中ですが
そろそろラウンドに
行きたい❗
私のゴルフのコーチは
亡き舅、お義父さんでした。
基本はお義父さんに
教えて頂きました。
泣きそうになるぐらい
厳しい指導でしたが
お陰さまで
初ラウンドは101でした。
舅が亡くなってから
自己流です。
ラウンドするときに
私のプレイは
『セオリーどおりじゃないね』と
よく言われます。
(確かにセオリーどおりではない。たくさん失敗し、自分で試行錯誤し腑に落ちた上でのやり方でプレイしてます。)
セオリーどおりにやってみたら、
私は違和感がありありだった!と
いうこともありました。
この本には
『セオリーを疑え』と書いてありました。
読んでみて、
あっ、私のプレイスタイルは
これでいいんだ❗と
凄く安心しました。
感性を大切にしたほうが
よいことや
演技力をつけること。
⇒ゴルフの達人になりきってラウンドすること(笑)
私、やってます😁
反復練習も大切だけど
練習で得たスキルを
活かすマインド
捉え方などが
大切やと書いてありました。
名言から
マインドだけでなき
打ち方のスキルなど
学ぶことが多々ありました。
早く涼しくならないかな💚