★ ハイカラな街 神戸 | 加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

加古川 ごきげんナビゲーター 松本順子

ごきげんナビゲーターの松本順子です。 

心身共に、健やかに、ごきげんに!を、『運動』『食事』『メンタル』を中心にナビゲートします。


今日は神戸でレッスンでした。
レッスン後、街をぶらぶら☺️

神戸の街、
歩いてる人を観てるだけでも
楽しいです。


老若男女
オシャレな人が多い❗

昔でいえば、
ハイカラな街💝

ファッションも
流行りを取り入れつつも
個性的でオリジナリティを
感じます。

たまに、
流行の服や着こなしが
ユニフォームか?というぐらい
皆、かぶって同じやん❗ってな
ファッションを
みるけど😱

神戸では
あまり見ないな。

ファッショナブルで
素敵な人が多い街だと
思います。

神戸港があったおかげで
昔から西洋文化が
他の地域より
たくさん入ってきました。

昔は、西洋かぶれしてる人を
ハイカラやね❗と皮肉を込めて
言われていたらしいです。

が、
時代が変わり
オシャレな人を
示す言葉として
ハイカラさん❗って
使うようになりました。

今の時代、若い子や私たち中年世代は使いませんが、明治、大正、昭和初期時代の人はオシャレさんよりハイカラさんのほうが親しみあるかもしれませんね。

先日、私のファッションを
ハイカラさんやね❗って
お声をかけて頂きました。
昭和初期のおじさまに…(笑)

びっくりしましたが
ハイカラさん
ファッションが素敵やね❗と
言われるより
照れ臭くなく
ありがとう🍀と
返せました。

ハイカラって
中々、よい言葉ですね。

アクアビクスのお客様の
水着選びの時に、
心理的に明るくなれる効果もあるので、カラフルで柄もようなど
派手なほうがいいですよ❗と
お伝えしていましたが

高齢のお客様は
抵抗があるみたいだったので

ハイカラなデザインが
いいんじゃない❗と
お伝えするように
しています。

派手は恥ずかしいけど
ハイカラならいける❗っていう
おばあちゃまもいらっしゃいました😊

神戸はファッションだけでなく
食文化もハイカラv(^-^)v

洋食や中華、
アジア料理
多国籍です。

そんなハイカラな街での
お昼ごはんは

餃子(*^-^*)










神戸の餃子は 味噌ダレで
頂きます。

あっさりして
美味しい😄