こんにちは。
松本くみこです。
SNSって「目立たなきゃ」「毎日出なきゃ」「盛らなきゃ」って言われがち。
でも、それって本当に正解?
静かな人には、静かな人なりの「届き方」があります。
● 無理してキャラをつくらない
→具体的には。。イケイケどんどんな外向型起業家の真似をしない (やりがち笑 私もやってしまっていました!)
テンションを上げたり、強く断言したり…。
無理にキャラを作るほど、自分の感覚がズレていきます。
静かな人にとっては、“空気そのもの”が信頼の鍵。
「この空気が心地いい」と思ってもらえることが最大の差別化になります。
● 自撮りをしないでも、世界観で伝えられる
→「私を見て」ではなく、「私が見ている世界」を見せる。
静かな人は、“顔”よりも“空気”で伝える力を持っています。
写真1枚、言葉1行で「なんだか好き」と思ってもらえる世界観を。
● 数よりも、“空気”でつながる人を大切にする
→フォロワー数よりも、「なぜか気になる」と感じてくれる人。
静かな人にとっての豊かさは、“波長”でつながる少数との深い関係性。
数字ではなく、心の温度を指標にしていくことが継続のカギです。
私も、かつては上記のような
"見えないSNSの「アタリマエ」"
に従って疲弊しておりました^^;
今は、「静かに発信するからこそ届く世界」があると確信しています。
\ 静かに選ばれるためのヒント、noteにも綴っています /
サロン集客、サロンブランディングコンサルの松本くみこでした。
今すぐチェック
サロンのビジュアルブランディングのヒントがたくさんつまったインスタ
◻︎集客、ブランディングコンサル(サロンオーナー、SNS起業家向け)
お客様実績、詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
サロン集客 サロン売上 サロン開業
_____________