笠置寺シリーズ③・・磨崖仏と行場めぐり~ | 自然派のブログ

自然派のブログ

ブログの説明を入力します。

最古最大磨崖仏

~行場めぐり~

笠置寺

(撮影日2021・2・25)

 

今回は行場めぐり最終回です!ニコニコ

千手窟

虚空蔵磨崖仏

虚空蔵磨崖仏

12mの岩肌に刻まれた9mの仏さま。
その作成年代は、弥勒磨崖仏と同時期とも、平安時代とも伝えられています。
周囲に建造物がなかったため、元弘の戦乱の炎からも守られ、今日もそのお姿を拝むことができます

唯一はっきり姿を留めているのがこの虚空蔵磨崖仏です。

高さ12m、幅7m。奈良時代後期の作と推定されています。

美しい~優しいお姿~照れ

いつまでも拝顔していたい気持ちに成りますね・・

昔の技術は信仰からくるものなんでしょうね・・

人と比べると巨石の大きさが分かりますね・・・

胎内くぐりは、山頂なので瀧が無いので、胎内くぐりをくぐることによって清めたそうですね!

ここをくぐって行きます・・

アップダウンの激しい行場めぐりです滝汗

太鼓石もくぐりますよ・・・

更に登って行きます・・・

ゆるぎ石

元弘の戦乱。笠置山を取り囲む鎌倉幕府方に対し、武器によって応戦していた天皇方でしたが、続く戦いの中、武器だけでなく、下から攻める敵方に岩を落として応戦したと伝えられています。
「ゆるぎ石」はその名残で、不安定なため、端を押すとゴトゴトと揺れるので、この名が付きました。

 

随所で笠置の町が望めますニコニコ

ここを登れば・・見晴らし台です・・

皆さん頂上で一休みです・・照れ

蟻の戸わたり

見晴らし台から下りると直ぐ難所が・・滝汗

ここを登れば・・・

陽が射してきました・・・

最後の上り坂です・・滝汗

登り切ると平らな道に・・

右下は、もみじ公園です!

.後醍醐天皇行在所跡

最後の力を振り絞って、ここを登って行きます滝汗

.後醍醐天皇行在所

笠置山の頂上に「後醍醐天皇行在所(ごだいごてんのうあんざいしょ)が作られています。
京の都を追われ、奈良、和束も安住の地でなかった後醍醐天皇は、この地に三種の神器とともに行幸され、この地が南朝の皇居となりました。


後醍醐天皇は、この地で「うかりける 身を秋風にさそわれて 思わぬ山のもみじを見る」と詠まれました。

句がボケていますね・・滝汗

.後醍醐天皇行在所

降りて最後の伽藍は・・・

大師堂

お地蔵さんにお礼を言って~

ようやく・・行場巡りのスタートラインに戻ってきました・・・ニコニコ

山門を振り返り・・

これで私も少しは賢くなったかな・・・(笑)(笑)

煩悩も消え去ったかな・・・ニコニコ

と思った瞬間・・・・全て戻ってきてしまいました・・・滝汗滝汗滝汗

いつまでたっても修行が足りない自然派ですね・滝汗滝汗滝汗

長い笠置寺シリーズはお終いです・・ニコニコ

 

追記

今日は暖かいいい天気でしたね、昼前から「真田庵「慈尊院」「丹生官省符神社」にお参りしてきました、後日の案内に成ります。

 

※この方が毎日、目の前に・・お越しに成ります!

お終いです!ニコニコ