ちいさなパラダイス♪ 2021.3.23渓流釣行 その② | 華釣風月 

華釣風月 

魚をはじめとする自然、釣りにまつわる道具を愛でるブログ

23日釣行の続きになります。
 

アマゴの稚魚たちに癒された本流をあとにして、昨年から気になってた渓へ。

本流で時間使い過ぎて実釣に使える時間は2時間ほどアセアセ

今時期は16時過ぎたら退渓するようにしてるので照れ

 

 

きつめの登りを高巻いて、いざエントリーOK

さて、どんな世界が広がっているのか?

 

・・・

 

高巻いた先は小規模な川に覆い被さるボサに倒木多数びっくり

コレはかなりテクニカルな渓だねニヤリ

 

そして下界は桜なんかで春色に色づいてるのにココは未だモノトーンの世界。

 

 

正直釣れなさそうな印象ガーン

 

 

まぁ僕のカンは当たらないのでwニヤニヤ

 

 

今回のタックルは スミス ビースティッキー43UL

こういう小規模でテクニカルな渓を攻めるには最適なチョイスOK

 

 

 

・・・うそw

 

今回やらかしでメインの スミス SS4-Custom  49UL を車に積み忘れタラー

サブのビースティッキー43ULを積んでてよかったチョキ

 

でも・・・

両方使ったことがある人は分かると思いますが、使用感が全然違うんですよね!

なので序盤は慣らしも兼ねてルアーはAR-Sで巻き主体で展開ウインク

 

 

まず小さな水溜りに流入する落ち込みにキャストしてAR-Sを引っ張ってくると…

 

いきなりのヒットグッ

 

 

 

 

 

うん。どうもこの渓はルアー以外の釣りはボサや倒木で非常にやり難いんだろうな。 ルアーでも結構しんどいw

なので釣り人もあまり入って無いみたいで魚の反応がピュアウインク

 

そして小規模なんだけど魚の密度が濃い! 
 
 
 

 

ここはパラダイスですか?ニヤニヤ
 
 

実釣時間2時間も無かったんですがかなり楽しめましたよチョキ

 

最後にショボいけどココが魚止めかな?ってところでグッドプロポーションのアマゴさんラブ

 

 

 

 

ルアーはアレキサンドラ50HW

 

このまま生き残ってくれたら絶対にデカくなりそうな個体ですね!OK

 



 

 

そして、ここでタイムアップ

16時をまわったので退渓のためUターン。

距離は歩いてないけど、けっこうな高巻きをしてるんで早めの決断。

そのかいあって暗くなる前に無事帰着。

 

渓流釣りは楽しいだけじゃないですからね!

無理無茶無謀の3無主義だけはしないようにしましょうOK

 

ではではキラキラ